Quantcast
Channel: wise you
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

28歳の俺にお前らがプログラミングを1から教えるスレ

$
0
0

2014年01月09日

28歳の俺にお前らがプログラミングを1から教えるスレ

Posted at 05:21│Comments(0)まとめ

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:00:04.07 ID:kC+V2XeX0
GCCの準備できてます!頭ウンコだけどよろしくお願いします!
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:01:03.00 ID:aFAJM5M90
プログラミングで何が作りたいのさ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:03:46.98 ID:kC+V2XeX0
>>4
ゲーム作りたいです!
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:01:13.25 ID:vKdW/2mf0
逆かと思って開いたのに…
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:01:29.80 ID:2FtGig1R0
まず、Hello worldをします
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:06:46.10 ID:kC+V2XeX0
>>8
#include <stdio.h>
int main(void) {
printf "hello,world";
return 0;
}

各々の要素の意味をあんまり理解してません!
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:09:18.55 ID:2FtGig1R0
>>17
じゃあそれをコンパイルして実行だ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:18:14.15 ID:kC+V2XeX0
>>23




ぶっちゃけここまではできるんです><
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:20:13.68 ID:aFAJM5M90
>>32
まず基礎覚えろ
なんでHello Worldが表示されるか理解しないと次に進まないぞ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:21:27.91 ID:kC+V2XeX0
>>33
はい教えてください!

あっVim使えるからといって「ネタだろ?wwww」とか思わないでくださいね
本当にプログラミングできません
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:06:23.51 ID:aFAJM5M90
ゲームか
まずはC言語とC++の基礎ググってとにかくコード書くとこから始めろ

ゲームって言っても色んなジャンルあるけど何作るの
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:13:31.50 ID:kC+V2XeX0
>>15
アクションゲームを作りたいです!
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:06:35.48 ID:iaPAGvb+0
ゲームのレベルを設定しなよ
○か×かを予想して当てるだけのものでもゲームといえるよ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:13:31.50 ID:kC+V2XeX0
>>16
どうやって書いたらいいですか?
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:07:17.49 ID:g60qeNl30
Cも大事だけどRubyとJavaもできるようにしとけよ
それだけで引っ張りだこだから
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:18:14.15 ID:kC+V2XeX0
>>18
ひっぱりだこ?
別に就職はしなくていいです!
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:07:35.30 ID:fnc57MWu0
お金貯めて作ってもらう方が早いぞ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:09:25.24 ID:d9jJ6z3S0
>>19
素材とか全部用意するから組んでもらうのっていくらくらいかかんの?
あと要求仕様書の書き方わからんがSEと打ち合わせするだけでおk?
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:13:23.36 ID:fnc57MWu0
>>24
内容が分からんのに値段が分かるか!
でも安いところはたくさんあるし
学生バイトを雇ってもいいかもね
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:08:55.04 ID:Q4A+wltq0
関数わからないならやめた方がいいよ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:23:35.59 ID:kC+V2XeX0
昨日の深夜スレ立てたんですけど眠くて寝ちゃったんです!
だから今日から皆さんに教えてもらって頑張ろうかなと!
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:23:52.81 ID:aFAJM5M90
あのさ…教えてくださいってなんで自分で調べようとは思わないの?
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:27:42.05 ID:kC+V2XeX0
>>40
たぶん今まで僕が買ったプログラミングに関する本は50冊を超えてると思います!
IT系の本であれば200冊は超えるでしょう
毎日IT技術系の記事をクリップしてますが管理しきれないほど量があります

それでもプログラミング覚えられません><
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:28:56.47 ID:2FtGig1R0
>>46
お前買うだけ買って読まないタイプだろ!
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:31:55.32 ID:kC+V2XeX0
>>51
1/3くらいよんで集中力切れちゃいます・・・
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:25:24.71 ID:2FtGig1R0
まあ、やっぱりRPGツクール使うのが一番だろうな
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:28:52.69 ID:kC+V2XeX0
>>43
ツクールですか
アクションゲーム作りたいんですよねえ
できれば格闘ゲームを
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:29:39.43 ID:2FtGig1R0
>>50
格ゲーもツクールあるよ
今のPCで動くかどうかとか、そもそも手に入るかどうかとかわからないけど
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:31:55.32 ID:kC+V2XeX0
>>52
参考にします!
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:25:32.01 ID:nzCWAN6W0
俺も逆かと思って開いたのに
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:26:46.75 ID:SVflDcLe0
rpgみたいに長いゲームが作りたいならツクール

あとはdsで発売されたメイドイン俺
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:43:07.35 ID:iaPAGvb+0
どれが良いかは人それぞれ得意があるから、アドバイスを聞こうとするとばらばらの答えが帰ってくる
ネットで調べやすいのはc/c++と言われているけどその他の言語も熟練者が情報を教えてくれてる
ゲーム作るならc++かc#と言われているけどスマホ向けならjavaとか、向き不向きがある
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:43:23.26 ID:fnc57MWu0
格闘ゲームか・・・
三年かかっても厳しいだろうな
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:48:06.79 ID:kC+V2XeX0
>>71
まじっすかあ・・・
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:47:00.14 ID:YkrVOnF40
僕はjavaで三ヶ月かかってやっとジャンケン程度のアプリしかつくれなかったよ

向いてないのきついわ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:51:56.72 ID:kC+V2XeX0
>>75
じゃんけんですかあ

3パターンの属性があり、それぞれ勝つものが決まってる
こちらが手を選択した瞬間にコンピュータに乱数で手を生成させればいけますかね?
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:51:37.15 ID:zz93w66K0
ツクールでいいじゃん
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:54:55.26 ID:kC+V2XeX0
>>80
ツクールだとプログラミングの技術はつかないのでは?
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:54:18.70 ID:rtZjntFc0
>>1はどんなゲームが作りたいの?
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 22:56:15.83 ID:kC+V2XeX0
>>84
目標はタッチパネル用の格ゲーです
でも多分すぐには作れそうもないので簡単なものから始めたいです
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:00:13.09 ID:rtZjntFc0
>>88
モバイル向けに作りたいならUnityあたりを触るといいんじゃないかな
C#かJavaScriptっぽい言語で書ける
無料のデータもいろいろ揃ってるから、ゲームが作りやすい
本もたくさん出てるし、ひと通り作るやつを一冊やってみれば感覚が分かると思うよ
C/C++は学んで損はないけど仕事にするつもりがないなら無理にやらんでいいよ
と底辺ゲームプログラマからの助言
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:02:50.23 ID:kC+V2XeX0
>>90
Unityですか

まあそもそもGUIゲーム作るって言っても素材が無いんですよねw
なのでCUIをやってみようと思ってたんですが、どうなんでしょう?
素材が直ぐ入手できるのであればUnityでも問題ないんですかね・
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:07:42.78 ID:rtZjntFc0
>>93
Unityのすごいとこはアセットストアっつって
誰かが作ったナイスな素材が無料から有料まで揃ってるとこ
Unity-chanとかいう即ハボな無料キャラモデルもこんど公開されるぞ
CUIから入ってもいいけど、好きじゃなきゃすぐ飽きるとおも
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:06:01.34 ID:2FtGig1R0
>>93
Unityはフォーラムでフリー素材が提供されてるよ
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:15:25.57 ID:J9p24SwLP
プラットフォームはなんだ?
WindowsとかMacとかiosとかブラウザとか
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:16:43.75 ID:kC+V2XeX0
今、手始めにC言語でじゃんけんを書いてます・・・
乱数の生成に行き詰まってます・・・

rand();を使えば乱数を呼び出せると言うのは理解しました

グー0、チョキ1、パー2とした場合、0から2の乱数を生成しなくてはなりません
rand()関数で生成した0から2の乱数を変数CPUに入れ、scanf関数でプレイヤーからの入力値を受け取り変数USERへ入れます

ってとこまで頭でまとめましたがrand();でどうやって最大値を指定するんですかね?
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:18:11.91 ID:tE4PVyTm0
>>101
rand() % 3
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:23:30.54 ID:kC+V2XeX0
>>105
あまりを出すんですか?
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:18:17.76 ID:2FtGig1R0
>>101
最大値がRAND_MAXなので、((double)RAND_MAX)+1で割ってから3倍して小数部分を切り捨てる
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:23:30.54 ID:kC+V2XeX0
>>106
RAND_MAXというのは決まった言葉なんですかね?
stdio.hがRAND_MAXという機能を提供してるんですか?
それとも便宜上、プログラムの慣例としてRAND_MAXという言葉が使われているんですか?

プログラムには慣例が多く、僕みたいな初心者からすると、それが機能か慣例なのか分かりにくいんですよ
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:19:30.33 ID:kC+V2XeX0
僕の疑問を解決する該当ページはおそらくこれですかね?

http://9cguide.appspot.com/21-02.html

しかしまったく理解できないorz
計算がなんか色々必要なのか?
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:22:36.84 ID:2FtGig1R0
>>109
何も特殊なことはやってないぞ
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:26:45.88 ID:kC+V2XeX0
>>111
僕が見ると全てが特殊なんですすみません・・・
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:23:00.37 ID:tE4PVyTm0
>>109
そんな複雑な式をつかわなくても
rand() % N で  0~N-1 の乱数が得られる
rand() % 3 で 0~2
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:26:45.88 ID:kC+V2XeX0
>>112
なるほど

int cpu;
cpu = rand() % 3

こんな感じの代入でおkですか?
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:28:08.92 ID:tE4PVyTm0
>>116
それでOK。
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:30:47.44 ID:kC+V2XeX0
>>119
srand()とはなんですか?
rand()とどのような関係性を持っているんですか?
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:32:30.14 ID:2FtGig1R0
>>123
ggれば全部出てくるよ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:33:20.36 ID:vsdt+U1h0
>>123
お前が上げたページに全部書いてあるわけだが
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:37:35.08 ID:kC+V2XeX0
>>124,127
あぁほんとですね時間を得るためのものですか
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:41:43.32 ID:UpuS1Bp+P
ヤダこの子ガチで頭悪い・・・///
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:46:40.75 ID:kC+V2XeX0
>>137
いやほんともう・・・
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:52:58.31 ID:7bnuYt0J0
MS行って無料のVS(ビジュアルスタジオ)Express for desktopを貰ってきてVBかC#あたりから始めたら。
Hello worldやってたって独学じゃ飽きるよ。
VBならいきなりwindows風プログラムが作れるしグラフィックも書ける、windowsプログラミングがどんなのかも分かるし、
雰囲気をつかんでから適した言語に移行したらいいと思うよ。
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 23:57:29.09 ID:vsdt+U1h0
Cってテキストエディタで書くやつも多いけど
コード以外に気を取られることを減らすためにIDE使えばいいと思うの
仕事にしないなら尚更
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:03:45.26 ID:8qEJyCaC0
>>147
Ecripsで良いですかね?
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:01:25.76 ID:RMUCtrr80
HSPは敷居は低いが天井も低い
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:03:45.26 ID:8qEJyCaC0
>>149
そうなんですか?


あっるぇー???

154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:06:30.80 ID:CiInVuQS0
>>151
user == 2 && cpu == 1
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:10:50.95 ID:8qEJyCaC0
>>154
ありがとございますっ!

やったー!!!!!!!!!
マジでうれしい!!!!!!!!!!!





>>154様アアアァァァァ!!!!!
がちでまともに簡単なものだけど始めてプログラム完成させたよぉぉぉぉ!!!!!!!
172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:30:19.78 ID:u3+/OJkA0
>>157
いろいろ穴があるぞ。
- まず、2回目以降のifの前にelseを置かないといけない。
- cpu = 2, user = 2の場合、最初の2行のprintf実行される
- そうだとしても、正しくない。たとえば、2個目のifは
 userがパーを出したときを意味するが、もしcpuがチョキを出すと
 正しくない結果が表示される。
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:13:07.45 ID:rXtfB2hP0
おめでとう
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:23:01.06 ID:8qEJyCaC0
time.hを宣言してsrand((unsigned)time(NULL))を使うということは

int cpu;
cpu = srand((unsigned)time(NULL))

これで良いんでしょうか?
ん?これじゃ0から2の乱数は得られないですよね?

int cpu;
cpu = srand((unsigned)time(NULL)) % 3

こうかな?

Ecripsもセットアップします

170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:24:57.69 ID:sgrh9qdb0
srandは乱数のシードっていう開始地点を決めるんだよ。
だからそのあとにいつもどおりrandすればいい。
171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:29:08.18 ID:8qEJyCaC0
>>169-170
??????

int cpu;
srand((unsigned)time(NULL));
cpu = rand() % 3;

こうってことですか?
うん?????
175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:34:07.04 ID:CiInVuQS0
>>171
それでよい

ただし、もしも複数回rand()を呼ぶ事があったとしても、srand()は1回だけとすること
複数回rand()ってのはつまり、例えば「あいこである限り再度じゃんけんし続ける」みたいな機能を入れた場合な
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:34:31.58 ID:p8sPiMfL0
>>171
それで合ってる

srand関数を呼んだ後にrand関数を使えば
設定した種(この場合現在時刻を整数として解釈したもの)を使って乱数を返してくれるという仕組みだ
特にsrand関数の戻り値は気にしなくていい

時間を乱数の種に使えばプログラムの実行ごとに毎回値が変わるので
生成される乱数のパターンも変わるというわけだ
173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:33:26.83 ID:B4mPXV/C0
printf ("手を入力してください グー0 チョキ1 パー2");
int user, cpu;
cpu rand() % 3;
scanf("%d" , &user);
char kekka[5] = {"負け","勝ち","あいこ","負け","勝ち"};
printf("あなたの" + kekka[user-cpu+2])
178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:42:19.49 ID:u3+/OJkA0
>>173すごいな。これは思いつかなかった。
193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:09:55.68 ID:B4mPXV/C0
else ifの羅列は見にくいから、>>173みたいにやってくれと思う
180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:54:05.21 ID:8qEJyCaC0
そうは問屋が下ろさなかったでござるの巻




なぜだ・・・
189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:05:18.92 ID:u3+/OJkA0
>>180とりあえず。else じゃくて else ifだが、部屋にあるはずの
はじめてのCかそういう本の条件分岐の項を読み直すべき。
183: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:01:04.16 ID:CiInVuQS0
>>180
else if
190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:06:10.67 ID:8qEJyCaC0
>>183
else ifなら動くんですかい?





ほんまやああああああああああ!!!!!
181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:54:10.34 ID:sgrh9qdb0
CPUの手を出してないから本当にあってるかどうか確認できないのが原因よね
189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:05:18.92 ID:u3+/OJkA0
>>181そういえばそうだね。コード見せなければ、プレイヤーは正しいと思うかもしれぬ。
182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 00:59:57.00 ID:8qEJyCaC0
ifにしたら動いた!?




elseって「もしでなければ」じゃなかったっけ?
185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:03:07.76 ID:sgrh9qdb0
条件式が書けるのはifだけ
だから複数書くなら
if(){ ... }
else if(){ ... }
else if(){ ... }
else{ ... }
って書く
187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:03:50.53 ID:Vevgq6nt0
言語仕様読み直せカス
197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:11:05.77 ID:rXtfB2hP0
cpuが出した手も表示させようぜ
205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:27:34.02 ID:8qEJyCaC0
>>197
むむむ上手くできませんね・・・
printfがはじかれる・・・

手始めにprintf("%d", &cpu);で数字だけだそうと思ったんですか・・・


213: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:34:33.63 ID:u3+/OJkA0
>>205だから本を読むんだ。
&xxx は変数xxxが置かれているメモリ上の位置を表す。
(Cの用語では、この位置をポインタと呼ぶ)
xxxに格納されている値を取り出したければ単にxxxでいい。

「printfは受け取った値を表示する」だから、printf("%d", xxx)
「scanfは受け取った場所に値を書き込む」だから、scanf("%d", &xxx);

じゃなんで、代入のときは
&x = 2;
とか書かないことになっているかというと、そういう文法だと書くのが
めんどうだから。
221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:41:18.75 ID:8qEJyCaC0
>>213
うおおおおぉっぉおぉおぉおぉぉぉぉぉおお!!!!!?





なんとまあ!ポインタ!よくわかんないけどメモリ上の位置!
printfは受け取った値を表示する!
scanfはそもそも書き込み!だから明示的にメモリの位置を指定する!だから&が必要!
198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:12:00.35 ID:6AeFprib0
じゃんけんゲーム作りたいの?格ゲーとか上で見たけど
199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:13:40.70 ID:rXtfB2hP0
じゃんけんを発展させると格ゲーになる
210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:31:34.75 ID:HYdmER630
何か楽しそうやな。。。孤独にやってるわしと違って。。。
211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:33:18.08 ID:rXtfB2hP0
>>210
俺も孤独にやってるけど楽しいよ
219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:39:12.52 ID:OazKSiXf0
警告読めよ
format %dはintをexpectしてるけど実際はint*になってるっていってるじゃん
234: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 01:59:09.02 ID:8qEJyCaC0
こんな感じになりました!


245: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 02:12:54.01 ID:8qEJyCaC0
気付いたら何か皆さん色んな書き方してる><

いわゆる「同じ結果の違う処理」ですね!

僕が無駄に溜めた知識で言うと「大規模な開発になるとより読みやすく簡潔なコードが望まれる。簡潔なコードは保守管理がしやすくなりミリ秒単位の高速化へつながりコンパイルも速い」ですね!
252: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 02:24:59.32 ID:jYeDxDr/0
こーどがきたなくてはきそう
255: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 02:32:27.11 ID:8qEJyCaC0
はいとりあえず本日のソースコードうpしておきました

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4785567.c

256: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 02:34:38.70 ID:jYeDxDr/0
変数宣言の前に関数書かんといて
260: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 02:36:37.37 ID:8qEJyCaC0
>>256
慣例とするならどうすると綺麗なんでしょうか?
僕そういうこともわかりません

出来れば並べ直していただけるとありがたいのですが
266: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 02:42:06.39 ID:P/5mkg9U0
わりと真面目スレでわろた
267: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 02:43:33.00 ID:tluWRbe1P
先頭にまとめてあるほうが読みやすいし間違いも起こりにくい
変数初期化も早めにオナシャス
271: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 02:47:34.08 ID:B4mPXV/C0
書き方とかマナーとかもいいけど、
そこらへんはそんなに突っ込まないでいいんじゃね?

ロジックとか考え方とかそっちのほうメインで
279: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 02:56:07.13 ID:8qEJyCaC0
とりあえず僕に出来ることはコメントを追加することです

299: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 03:20:54.74 ID:8qEJyCaC0
とりあえず今日の勉強はここで終わりとします
ただ皆さんが色々と別記述同一結果なコードを書いてくれたのでそれを解いて理解しようと思います
次回スレ立て時にその宿題を終えた結果を発表しつつ皆さんに採点して貰い、その後はFizzBuzz問題でもできたらなと考えてます

28歳から目指す厨二ハッカー、これからもよろしく!
300: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 03:22:36.10 ID:rXtfB2hP0

趣味のプログラミングは面白いとおもう
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388840404

全記事一覧

Posted at 05:21│Comments(0)まとめ

厳選オススメニュース(`・ω・´)

全記事一覧

TOP




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

Trending Articles