1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 00:57:15.37ID:BEqaiy7J0
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 00:59:17.68ID:GGpk17O40
零距離射撃または0距離射撃(ぜろきょりしゃげき, れいきょりしゃげき)とは、
カノン砲などの大砲で仰角が0度、つまり砲身が水平な状態で射撃することを言う。
おどろき
ギャレンのあれかとおもってたのに
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:01:35.00ID:OdEK8vNeO
>>12
よりによってギャレンが出てくるお前にワロタ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:01:09.82ID:lXi4Tisw0
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:02:30.13ID:dwDibyoS0
>>23
仰角が無くても命中するほど近い距離って意味だから
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 00:57:31.05ID:B9pxMn3B0
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:01:12.79ID:B9pxMn3B0
確信犯…確信犯(確信犯罪)とは、
「自分が行うことは良心に照らし合わせて正しく、
周囲(社会)や政府の命令、議会の立法こそが間違っていると信じて」
行った犯罪である。Wikipediaより
ダメと分かって悪いことをすることではない
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:48:42.32ID:fCbd+qT/P
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 00:57:45.54ID:oNguAez40
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:00:05.63ID:ZlfVf0C30
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:00:08.73ID:dwDibyoS0
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:00:41.74ID:2J6DnHi/0
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:01:15.94ID:XGUEY3bz0
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:01:15.08ID:rvNCqeS70
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:01:49.74ID:QvIRp/fd0
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:02:33.19ID:oNguAez40
あと「綺麗事」が悪い使われ方しかされないのも本来からは微妙に違うな
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:02:39.24ID:LzJy3O7X0
憮然
落胆・失望している様子(怒っている様子ではない)
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:03:44.93ID:QvIRp/fd0
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:03:48.16ID:NUlZD2Pb0
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:03:55.09ID:GGpk17O40
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:05:52.03ID:LzJy3O7X0
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:06:27.66ID:7HDQqTDT0
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:09:22.76ID:oNguAez40
芸者はもう女の事になったのかね
女しか居なくなったし
本来は女の芸者は女芸者で芸者は男だったんだけど
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:09:46.14ID:kn8I7+600
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:09:57.99ID:GGpk17O40
おもむろに
の誤用が多いと聞いた気がするんだけど正しい意味しか思い浮かばない
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:16:15.87ID:NRylkq4i0
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:10:13.35ID:0EXCP4IL0
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:10:35.10ID:OGarQnNK0
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:10:49.64ID:Q6gOYx0u0
トンファーやヌンチャクが空手の武器じゃないってのは、豆知識であって言葉じゃないか
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:11:30.52ID:oNguAez40
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:12:05.58ID:Q6gOYx0u0
>>66
唐手の武器ですらない、唐手とは別の体系の農民の武術
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:14:44.49ID:oNguAez40
>>67
農民の武具ってのは見たことないな
鎖カマじゃなくて?
少なくとも今の唐手には取り入れられてるし良いんじゃね?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:17:19.79ID:Q6gOYx0u0
>>70
併伝って奴だな、混ぜる事はできないけど一緒に道場で教えますって奴。
棒術とサイ以外の武器はだいたい農民の武術らしい
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:20:26.45ID:oNguAez40
>>76
聞いた事無いから興味深いんだが
何故に農民が武装したんだ?
琉球王朝の内乱ってあったのか?
江戸自体には日本が実行支配してたからその前か?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:23:16.33ID:Q6gOYx0u0
>>79
それはわからんが、
一応武器も舟をこぐ櫂やスコップやトンファーやヌンチャクみたいな
何かしらの農具を代用したものだし、
武装というよりも身近なもので戦う護身術としてじゃないかな
空手みたいに形があるのは、
沖縄武士の真似事をしたんじゃないかって本部朝基の本には書いてたな
本土だって農民も剣術習ってたりしてたし、そんなに珍しい事じゃなかったんじゃね?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:27:17.60ID:oNguAez40
>>82
本土の規模だと分かるのよ
実際に戦闘もおきてるし
ただ沖縄王朝の規模だと農民の内乱成功は王朝の転覆さすからな
でもまぁ今軽く調べても諸説多過ぎて分かって無いみたいね
沖縄の資料は全部燃えたんだろうなぁ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:30:50.95ID:Q6gOYx0u0
>>85
バレないように練習してたんじゃね?空手自体そんな感じで伝えてたらしいし
それか明治期になるまで武士たちも知らなかったとか、それか取るに足らない
内容だったとか
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:14:19.86ID:3Pg5cPdP0
姑息ってズルい・セコいみたいな意味じゃなくて、その場しのぎみたいな感じだっけ?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:17:05.96ID:LzJy3O7X0
>>69
医療業界では「姑息手術」という術語を今だに使うらしい
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:15:47.74ID:sAMwsclb0
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:16:05.80ID:o2h6WZwS0
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:22:27.06ID:qop+baDH0
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:25:06.12ID:fBc/k53i0
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:19:47.13ID:7QNnnAuD0
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:22:51.18ID:B9pxMn3B0
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:47:51.34ID:7QNnnAuD0
>>81
よく自分から行動しないとよいことは起きないという意味って言われてるけど
そうではなくて出しゃばっていると悪いことが起こるっつーのがもともとの意味なんだと
ただ現代ではどっちの意味でもつかわれちゃってるから
スレの内容とはちょっとちがうかも
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:49:10.51ID:7QNnnAuD0
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/08(水) 01:19:30.73ID:FXPz1d+T0
1001以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします2112/09/03(土) 00:00:00.00ID:129.3cm/kg
北原 保雄
大修館書店
売り上げランキング: 92,678
元スレ ゼロ距離射撃みたいな言葉教えてよ
http://ift.tt/1j47KMs