Quantcast
Channel: wise you
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

1994年→2004年って時代が変わったなあって感じだけど

$
0
0
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 14:33:32.26ID:eokmyET60

2004年→2014年って、あれ?あんまり変化なくね?って感じだよね

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 14:34:22.19ID:Sn8draG/0

IT系は格段に進歩したと思ふ

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 14:43:18.06ID:52gIKjzM0

ニュー速VIPできたの2004年だしYouTube設立は2005年だよ
変わったと思うけど

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 14:45:00.60ID:6omsoJgN0

10年前の一般的なHDDなんて100Gb前後だったしな

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 14:48:46.66ID:vegGg/Uh0

2004年にスマホってあったっけ

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 14:59:31.38ID:fKXK65gF0

>>9
ドコモの携帯電話は
25x派と90x派が争ってた時代だな

vodafoneとauが高機能競争してて
良さげな機能だけドコモが後から乗っかってたから
画像添付メールにドコモだけ電話代かかったり
ドコモだけ赤外線でデータ交換できなかった

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 14:49:33.80ID:StfY5g160

ちょうどゴジラが終わってから復活するまで

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:04:46.95ID:StfY5g160

1994年:ゴジラVSメカゴジラ
2004年:ゴジラ FINAL WARS
2014年:Godzilla

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 14:51:35.04ID:/yHeMGJD0

色々な物が衰退したのがこの10年

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 14:55:09.35ID:xFva97CM0

まぁ特に革新的なモノがあるわけでもないしなぁ
1994年から2004年なら携帯、PCの普及でガラっと変わってきた感じあるし

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 14:56:46.11ID:h3qaZ7Qg0

10年前に持ってって超驚かれるようなものってある?

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 14:59:36.55ID:tbwI3yXf0

>>21
スマフォのカメラの性能に驚くだろ
デジカメと大差ないんだし

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:00:27.45ID:roW5VWEy0

>>21
タブレットPCとかスマホは珍しがられそうだけど
劇的な進歩を遂げたものはないな。

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:01:57.20ID:fKXK65gF0

2004年は外出する時にMDプレーヤーとMDカセット持ち歩いてたよな!

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:02:33.90ID:xFva97CM0

PDAとかむかしからあるしなぁ廃れたけどww
タブやらスマホやらは似たようなもんだろ

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:08:40.49ID:roW5VWEy0

各種のメモリーカードが安くて大容量になったのは驚かれそうだな。
当時は512MBのSDカードが1万円くらいしたはず。
いまは同じ値段で128GBが帰るからな。

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:10:39.18ID:iNH/gdSU0

当時PSPのメモリーカードが諸々オプションついて1G1万
今から見たら暴利以外何者でもない価格だな

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:10:57.16ID:h3qaZ7Qg0

価格比で言ったらデジカメの進化も恐ろしいよな
特に動画

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:11:01.34ID:Qw8hs+Tv0

スマホやタブレットは開発の公表くらいはしてたんじゃないか?
2004年時点のオーバーテクノロジーにはなり得ないな
それでも実用化された進歩はある

ウォークマンもMP3プレーヤーとか、音楽をデータだけで持ち歩けるのは進化
今では携帯音楽プレーヤーでネットができる時代だからな

HDナビもカーライフの進化
デジカメもミラーレスで小型化されたり

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:14:42.26ID:xFva97CM0

HDナビ?HDDナビなら2004年より前からあるよな

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:12:28.52ID:xN4wuCIc0

町並みも変わらんから10年や20年がそれほど昔って気がしないわ

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:14:05.95ID:Qw8hs+Tv0

>>36
スカイツリー
歌舞伎座
東京駅

55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:40:09.78ID:tbwI3yXf0

>>36
気が付かないだけで新しいビルや建物は毎年建ってるだろ

41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:18:00.15ID:mnG24A4ZO

>>36
東北の賑やかな港町が一斉に更地になったじゃない…

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:22:54.28ID:u/O5gfN20

そういやブラウン管使ってたな

50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:23:23.83ID:h3qaZ7Qg0

おおー
そういやテレビ変わったな

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:24:00.50ID:3Ips8IRL0

SUICAとか

56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:48:32.40ID:WJuEJ4KnO

94→04の変化には及ばないのは事実

個人的には3Dの概念が一般化したのはデカイと思う
あとタブレットや携帯電話の普及率

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/01/15(水) 15:20:53.16ID:WK9hdH4a0

2004年が10年前とか本当にやめてほしい

渡邉 正裕
東洋経済新報社
売り上げランキング: 5,966

元スレ 1994年→2004年って時代が変わったなあって感じだけど
http://ift.tt/1db3FOc



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

Trending Articles