Clik here to view.

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:24:27.06 ID:zKE0fcih0
「努力」をしてるから偉い
「努力」をしてるから立派
「努力」をしてるから尊敬する
「努力」をしてるから許す
「努力」をしてるから報われる
「努力」をしてるから輝いている
「努力」をしてるから憧れる
「努力」をしてるから報われて欲しい
努力賛美が凄い
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:25:02.79 ID:oahFi6FK0
その成果でここまで経済発展したんだろ
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 19:25:49.76 ID:9Pg5BcYn0
お前らみたいに努力しない奴が多いからその対比で努力する奴が神格化されるんだよwww
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:26:01.89 ID:rHGxLzmg0
脳筋もいいところだがそういった思想が今の日本を形作った
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:25:29.50 ID:4z+WisjH0
成功しないのは努力が足りないからだしな
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:25:43.37 ID:0oGvLKkV0
そうでもない
努力が美しく思われるのは学生まで
結果の伴わない努力は評価されないし
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:26:15.81 ID:1aqrIHcr0
ないない
成功してるからすごい
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:26:48.77 ID:ga5AGdY40
努力して成功してるからすごいんだろう
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 20:21:47.38 ID:D5JycRD20
日本は結果を出さなければ努力しても評価しないから結構結果主義
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 20:23:56.55 ID:mh1xuBju0
>>173
でも努力してる奴は周りから頼られて結果を出すチャンスが増えるだろ
そういう意味でも努力はしとって損はないと思うがね
183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 20:24:53.17 ID:7yLQhfkx0
社畜って努力放棄の典型だよね
向上心に見切りをつけて思考停止の隷従によって安定しようとしてるから
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:27:46.85 ID:5tjH6eKP0
努力しなきゃ結果なんて出ない←うん
結果が出ないということは努力が足りてない←うん!
だからもっと頑張らなくちゃ!!←うん!うん!
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:29:10.99 ID:iSTnw94DP
>>19
それって宗教の信心が足らんてのと同じだわ、向いてないことは
さっさとやめるべきだね
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:29:39.15 ID:ophG+sad0
自分の無能を努力と才能に押し付けて
責任逃れしたつもりになってる奴wwwwwwwwwww
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:35:53.12 ID:T5flcLUN0
>>25
いってることおかしくない?
才能のせいに
なら努力の効果を妄信するバカの戯言として通用するんだが。
バカの中での努力の凄さがやばい
現実は散々言われてるが才能よ
人間の人生なんて生まれた瞬間に遺伝子と環境で決まると言っていいね
努力して成功したってそれ才能あったんじゃんってね
そもそも勉強しろとかやたらいう奴は医者や弁護士の平均年収とかわかってていってんのかな
所詮凡人の未来は社会の歯車よ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:33:32.81 ID:zVfuyg5M0
努力しないやつがくそなのが悪いな
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:37:09.49 ID:LxDaL0ZJ0
努力というか、やり方変える=努力を放棄するための言い訳
と考えてる人がいる気がする。
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:39:43.75 ID:FNXMEakO0
向上心も持てない
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:42:45.37 ID:1ViPLTvu0
>>45←向上心なんて持ちたくなければ持たなくたっていいのに
努力の神格化に騙されて向上心がないことに罪悪感を持つ
可哀想な被害者の例
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:39:38.77 ID:zKE0fcih0
学生時代
イチロー=高校通算打率.501、地方大会に限定すると7割を超える
室伏=高校からハンマー投げを始める、日本学生記録を更新
ぶっつけ本番でやり投げをしたら全国2位、照栄が絶望する
松岡修造=小5でテニス始めて小6で全国大会で優勝、日本代表選手に選ばれる
中学でシングル全国大会優勝、高校でシングルダブルスチームの全国大会優勝、三冠王
ダルビッシュ=飲酒したりパチンコやったり煙草吸ってても高校最強投手
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:43:58.30 ID:ou8utlwu0
>>44
イチローに関してだけどその成績はそこまで凄くない
毎年その年の有望選手はそれくらい残す
まあ凄いことは凄いんだけどな
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:41:45.85 ID:G6ftpXhC0
松岡修造は元々おデブちゃんで初めてすぐはパッとしなかったんじゃなかったっけ
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:44:32.04 ID:jmGdIIxS0
努力しなきゃ才能が埋もれるだろ
イチローや室伏が努力しなかったらもったいないことになってた
もしかしたら日本には努力しなかったイチローや室伏みたいな人が沢山いるのかもしれない
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:32:09.51 ID:E2+tYjQrP
努力を神格化して評価することが社会システム上必要だからだよ
生まれと才能こそがほとんど全てを決めるという事実を隠蔽するために
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:35:14.57 ID:ophG+sad0
>>30
「ぼくちんは悪くない! 才能が悪いんだぁっ!」ってか?wwwwwww
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:38:11.91 ID:E2+tYjQrP
>>33
まぁそうだな
俺はいくら努力しても田中みたいな野球選手にも長友みたいなサッカー選手にもなれなかっただろうから
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:41:06.32 ID:ophG+sad0
>>42
妄想っすねwwwwwwwwwwドンマイ現時点の負け組wwwwwwwwww
少なくとも俺らは「成功者が持っているがメカニズムのわからないもの」を仮に才能と呼んでいるに過ぎないんだよ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:43:16.57 ID:E2+tYjQrP
>>47
逆に聞くがお前は努力すれば田中や長友になれたと思うか?
まぁスポーツだとわかりにくいが、例えば英単語を1度見れば覚えられる奴と、10回書いても覚えられない奴がいる
これを「才能の差」とせずして、どのように説明する?
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 19:48:11.06 ID:1aD/ryCq0
>>51
10回書いて覚えられるわけねえじゃん
やり方が間違ってるぞ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:45:53.41 ID:ophG+sad0
>>51
そいつの積んできた努力の賜物だよ、馬鹿にはわからんノウハウってものが身に付くのさ
とか言うと「ノウハウを身につけるのも才能!」とか言ったりするの?wwwwwwww
それ言ったら何でも才能だっつのwwwwwwwww
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[ ] 投稿日:2014/01/31(金) 19:58:31.83 ID:FvOskiP0i
仮に成功している人が、努力していない、
と言ってもそりゃその人がそう思っている
だけかもしれないからな
他の人が見たら尋常じゃないぐらいやっている
子供の頃のイチローはつらいと思って練習
したことはないそうだ
それでも、他の野球少年から見たらとんでもない
練習量だったりするわけよ
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 20:46:19.18 ID:YwwyiASd0
いわゆる歴史の天才連中が自分の努力を強調してるからな。
確かに一般人から見れば凄い努力だが、同じ努力しても才能の差がある訳で。
努力するから凄いとか偉いという訳では・・・。
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:49:32.92 ID:jmGdIIxS0
Image may be NSFW.
Clik here to view.
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:49:20.91 ID:WGC/qYmZ0
努力は偉いって風潮の方が
努力とかアホのする事って風潮よりは確実に成功者の数は多いだろうから努力賛美は間違ってない
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:52:06.25 ID:Eob5Z1wKO
まあある程度の努力も出来ない奴はクズだけどな
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:54:11.14 ID:1ViPLTvu0
>>82
クズでも楽しく暮らせる社会を目指そう
努力を神格化なんてするからクズの立場がなくなる
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 19:59:14.73 ID:1aD/ryCq0
無理に続ける必要はない
辛くて苦しくて苦手になるようなら
本末転倒だ
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:54:24.55 ID:Nj/my4a60
俺にはむしろ努力って言葉を謙遜のように使っているように感じる
努力しましたってそんな軽く言えることなんか?
自分には才能があるって言ったら誰かが怒るんか?
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 20:02:17.40 ID:kSIUX48c0
自分に才能がない事を証明することはできんよ
いつか眠れる才能が花開くかもしれない可能性を否定できないんだから
死ぬまで常人の何倍も努力して何も結果を残せなかったらまあ才能がなかったんだろうな、ドンマイ
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 20:02:17.97 ID:msoKKc37O
努力して成果出す>楽して成果出す≧成果出なかったけど頑張った>>>>>>努力せず成果もあげない屑
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:56:11.89 ID:7yLQhfkx0
何の実績もないクソ凡人が何故か上から目線で努力否定する風潮のが強いよね
底辺の数の方が圧倒的に多いし才能を言い訳にする心地よさに依存したがる
ゆとりによく見られる「真面目に頑張るのってダサい」思考がその最たる
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:58:39.58 ID:TUddFP/j0
>>92
最近は特にそんな感じが強いような
頑張るのダサいみたいな
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 20:16:45.82 ID:7yLQhfkx0
才能計測スカウターでも持ってるのか知らないけど
他人巻き込んで才能上限決め付けて努力放棄訴える奴は趣味暗すぎやろw
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 20:07:10.80 ID:mo44LQbS0
自分を信じて「夢」を追い続けていれば、夢はいつか必ず叶うよね
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 20:13:11.38 ID:kSIUX48c0
>>128
叶うよ
そういう事言ってる奴の多くは「そうなればいいなー」って思うだけでロクに行動してないけどな
138 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) [] 投稿日:2014/01/31(金) 20:10:30.10 ID:8qv22kzA0
でもやっぱ努力できる人はすごいと思うわ
俺は努力する気も起きないクズだから
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 20:11:57.27 ID:alBDp9CRP
>>138
努力ってのは筋トレやジョギングと同じなんだよ。
やり始めると楽しい。
やり始めないと習慣にならない。
いつのまにか前に進んでる、それが努力。
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/31(金) 19:52:18.61 ID:Y6isjSwf0
みんな馬鹿ばっかりwwww
そうやって馬鹿にしていた時期が俺にもありました
やがて気付いた
一番の愚か者は俺だった
努力する人間になってはいけない
諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉
天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある
元スレ:http://ift.tt/1nKmeBV
関連記事
目標達成のための講釈を垂れてやんよ
自己啓発本って素晴らしいよな。自己啓発本を読んで人生変わった
引き寄せの法則って信じますか?
人生を楽に生きる8つの方法
時間を無駄に過ごしてる俺に1分1秒の大切さを教えてくれ
だれでも簡単にできる 「願いごと手帖」のつくり方
お前らが夢を諦めたのはいつ? 「夢をあきらめた」時期は平均で24歳、約半数が才能の限界を感じたから
自分の無能さにうんざりしてるやつちょっとこい
東大って努力すれば一般人でも入学出来るものなの?
人生成功する方法教えてくれ
努力ってかなり報われると思うんだけど実際どうなの?
目標達成のための講釈を垂れてやんよ
欲しい物が必ず手に入る リストアップ法
努力してる奴ってカッコいいよな
天才の「才能」と「努力」の比率教えてくれ
一切努力をしない人生って案外魅力的かもしれない
けっきょく人生を決めるのって「やる気(意欲)」なんだよな
引き寄せの法則って実際どうなの?
【未来を予知する力】第三の目を開く方法を教えろ
自信ってほんと大切だと思う
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.