Quantcast
Channel: wise you
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

【社会】甲府盆地、雪でくっきり 宇宙から捉えた関東甲信の積雪の様子

$
0
0

2014年02月20日

【社会】甲府盆地、雪でくっきり 宇宙から捉えた関東甲信の積雪の様子

Posted at 05:21│Comments(0)国内ニュース

1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/18(火) 22:53:54.51
★甲府盆地、雪でくっきり 宇宙から捉えた関東甲信の積雪の様子
2014年02月18日 15時58分

日本気象協会が運営する天気総合ポータルサイト「tenki.jp」に、宇宙から捉えた関東甲信地方の
写真が掲載されました。度重なる大雪の影響で、山梨県の甲府盆地は地形が分かるほど真っ白に。
2月17日午後11時時点の積雪量は、甲府市で47cm、河口湖で102cmとのことです。2月18日(火)の
関東甲信地方はおおむね晴れの予報ですが、北風が強く気温も低いため、雪を解かしきるには
まだ時間がかかるとしています。

▽ 大雪を宇宙からとらえた(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp 大雪を宇宙からとらえた(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
http://ift.tt/1eIh15v

関東甲信地方の衛星画像は、2月17日午後1時ごろに撮影されました。記録的な大雪を観測した山梨県は、
甲府盆地の形が分かるほど雪に覆われています。多くの車が立ち往生した群馬県の碓氷峠や、群馬県から
東京都の多摩地方にかけてのエリアでも積雪の様子が確認できました。

同協会によると、2月17日午後11時時点の積雪量は、甲府市で47cm、河口湖で102cm、碓氷峠に最も近い
長野県軽井沢町で81cm、群馬県前橋市で23cm、埼玉県秩父市で52cm。雪が解けるにはまだ時間がかかる
としていますが、日差しがあると屋根などに積もった雪が緩んで滑り落ちる危険性が高まり、軒下を
歩く際などは頭上に注意するよう呼び掛けています。

甲府市と前橋市は2月20日(木)に雪が降る予報です。しかし2月17日時点の予想資料では、低気圧の進む
コースがやや南に下がったことから、2月に2週連続で観測したこれまでのような大雪になる可能性は低い
とのこと。同協会は、低気圧のコースのわずかな違いで降り方は大きく変わると説明するとともに、最新の
気象情報を確認するよう促しています。

http://ift.tt/1oLdI68

3: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:06.17 ID:91IIIPU60
県境って宇宙からもわかるようになっているのか。
52: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:11.26 ID:DLolDboH0
>>3
ラインマンの仕業や
79: 名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:25:09.90 ID:XeNBfAdx0
>>3
こないだ南アルプスで作業員が線引いてるのを見かけた
6: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:21.28 ID:qJ+i2aui0
雪かきの音がうるせーよ
8: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:52.12 ID:EEQUneug0
>>6
手伝えよバカ
手伝えば聞こえてくる時間が半減するぞ
11: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:06.17 ID:p5GWG5Ej0
盆地だから冷たい空気が吹き溜まりになっちゃうのかね
14: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:46.22 ID:6IW9Wh6q0
46: ◆65537PNPSA:2014/02/18(火) 23:19:24.93 ID:Fq6v8Ogx0
>>14
こっちのほうがスゲェ
55: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:02.04 ID:lkL7tdppP
>>14
積もってるところとそうでないところがくっきり別れてるな
75: 名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:33:50.49 ID:B6wjOWTb0
>>14
この角度でも富士は美しいな
76: 名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:37:36.00 ID:0EiVMUqp0
>>14
絶景だな
15: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:15.30 ID:9Jb6QXAK0
こんな画像よく見つけてくるなあ
16: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:23.48 ID:wLkmo3Xu0
富士山が噴火したらこんな感じで火山灰が甲府盆地を埋め尽くすんだね
25: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:26.28 ID:XH+P96fH0
>>16
風向き的に神奈川、東京だ。
48: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:38.49 ID:jBH+phbl0
>>16
山梨側にはあんまふらんから。
静岡、神奈川、東京の方に飛んでく。
さすがに富士吉田あたりはヤバイだろうが。
22: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:40.70 ID:ubGesCtA0
しかしこうしてみると山梨って山ばかりじゃないか
23: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:33.65 ID:X8051RM60
埼玉で白くなってるところは秩父かな
31: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:22.61 ID:6LcBa5f50
これさ、海の上も白くなってるんだけど、雪雲の様子の写真の間違いじゃないの?
43: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:44.07 ID:XH+P96fH0
>>31
甲府盆地の形きっちりに雪雲かかるわけねーだろw
32: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:46.81 ID:3PSR2mvu0
雲か雪かよくわからん
38: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:47.14 ID:lojuoAGEO
ちゃんと清瀬がわかるからこの地図は良い地図だ
たまに埼玉と同化させてる天気図あるけどニンジンぶつけたくなる
45: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:19.18 ID:M8GLJ+ve0
何で盆地に積もって、周囲の山には積もってないの?
49: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:00.96 ID:XH+P96fH0
>>45
構造物の上には雪が積もるけど、山の立ち木は雪が積もる前にドサッと落ちるから黒く見えるだけ。
56: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:46.20 ID:OvXY9K4sO
>>49
そうなんだろうけど
何か納得できないw
50: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:38.29 ID:b2q14wDE0
去年の成人の日の翌朝、飛行機から見た東京の景色がクッソきれいだったんだけどそれ思い出した
54: 名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:12.69 ID:3wuT9ojM0
秩父盆地もくっきりやん
65: 名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:14:00.84 ID:mGxIVL2y0
新潟県は、すっかり雪雲に覆われてるな。写真だと完全に雪に埋もれてるように見える。
しかし、実家のほうはたいしたことないようで、むしろ仙台在住の俺のほうが心配されている。
72: 名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:06:22.44 ID:Q1UAJeIG0
家から見える富士山が裾野まで真っ白で迫力が増した。
82: 名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:58:23.26 ID:DUMMOHmt0
甲府も埋まってるけど
長野の佐久から小諸上田あたりも似たような状態だな
引用元:http://ift.tt/1eT1Xlv

全記事一覧

Posted at 05:21│Comments(0)国内ニュース

厳選オススメニュース(`・ω・´)

全記事一覧

TOP




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

Trending Articles