Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

【速報】小保方さんのSTAP細胞の論文 2005年にドイツ研究者発表の論文とほぼ同一の内容見つかる…理研

2014年02月28日

【速報】小保方さんのSTAP細胞の論文 2005年にドイツ研究者発表の論文とほぼ同一の内容見つかる…理研

1: シャイニングウィザード(神奈川県):2014/02/28(金) 20:30:52.04 ID:m0xZhS620 BE:4821811698-PLT(12001)
理化学研究所の研究者が英科学誌に発表した新たな万能細胞「STAP細胞」の論文で、
05年に米科学誌に掲載された論文と酷似した記述があり、無断引用の疑いがあることが28日判明した。
理研は「記述が似ているとの指摘があることは把握している」と述べ、
不自然な画像データとともに調査を進めているもようだ。

 酷似しているのは、STAP細胞の染色体に異常がないかを調べた方法を説明した補足部分。
論文の主要部ではなく、内容の根幹には影響しないとみられるが、ドイツの研究者らが05年に、
米国の生物学の学会誌に発表したマウスの胚性幹細胞に関する論文の文章と10行がほぼ同一だった。
http://ift.tt/1dInrSN
2: ウエスタンラリアット(岡山県):2014/02/28(金) 20:31:49.52 ID:QWaW3w+F0
俺は最初から怪しいと思ってたよ
3: ファイヤーボールスプラッシュ(北海道):2014/02/28(金) 20:32:01.43 ID:WNPKsVvaP
割烹着着てコピペして作った論文か。
5: ファイヤーボールスプラッシュ(芋):2014/02/28(金) 20:33:02.82 ID:48oNdpk4P
こんなことはよくあることなんでないのかな?
14: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2014/02/28(金) 20:36:13.64 ID:nql/Zm0DP
>>5
単発で見ればよくあることだけど
全てが黒に向いてるのがアウト
成功してる人間がやることではない
6: フォーク攻撃(愛知県):2014/02/28(金) 20:33:03.39 ID:O0GzSyZ10
叩けばホコリが出てくるなw
何とか河内さんみたい
7: リキラリアット(埼玉県):2014/02/28(金) 20:33:27.69 ID:v8ac04n30
隠れてないで反論するならそろそろ出てこないとまずい時期なんじゃないのか
11: ファイヤーボールスプラッシュ(芋):2014/02/28(金) 20:35:34.32 ID:+u8dAfTcP
>酷似しているのは、STAP細胞の染色体に異常がないかを調べた方法を説明した補足部分。
>論文の主要部ではなく、内容の根幹には影響しないとみられる



まぁ大したことねんじゃね?
86: パイルドライバー(愛知県):2014/02/28(金) 20:53:20.93 ID:ctdJHaFW0
>>11
そういう部分を参考文献ほぼ丸コピはよくある話だと思うわ
俺が発見した俺の手柄として丸コピしたらダメだろうけど
97: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2014/02/28(金) 20:55:54.82 ID:uEEl1ULe0
>>86
普通ありえないと思うぞ・・・

俺は修士しか出てないけど学士の時の論文でも引用はしても
コピペはあり得ない

ましてや著名な学会誌に載せる論文でコピペは間違ってもあり得ない
三流大学以下
15: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区):2014/02/28(金) 20:36:17.13 ID:tWnhm5iJ0
小保方でてこいやぁあ!!!!!!!!!!
16: アキレス腱固め(関東・甲信越):2014/02/28(金) 20:36:29.17 ID:/+dlj4xz0
これさ、普通に本人と関係者が事情説明すればいいんじゃね?
研究は本当だと思うけど何か気分的に晴れないわ
21: トペ コンヒーロ(北海道):2014/02/28(金) 20:38:08.56 ID:U6CPePBJ0
>>16
小保方も関係者も連絡取れないんだろwwwwwwwwww
49: ジャンピングカラテキック(群馬県):2014/02/28(金) 20:45:48.92 ID:l2nI0lVS0
>>16
研究も嘘が濃厚だよ
残念ながら
実験の実績もほぼなく、ろくに働いてなかった疑惑が出てる
99: 超竜ボム(宮城県):2014/02/28(金) 20:56:10.33 ID:FxFbqTwg0
>>49
いやいや、業績あるからこそなんとかリーダーになれたんでしょ?
109: ジャンピングカラテキック(群馬県):2014/02/28(金) 20:57:55.79 ID:l2nI0lVS0
>>99
生物板の人らは
目立った実績がないのに何でユニットリーダーになれたのか不思議とみんな言ってるね
で、「女子力だろ!」という結論
18: 足4の字固め(志摩):2014/02/28(金) 20:37:29.89 ID:74X2QLzP0
何度目だよwwww
疑惑の総合商社かよwww
22: エクスプロイダー(東京都):2014/02/28(金) 20:38:20.31 ID:G6hJUN7/0
これはアカン
何がノーベル賞だオイ
60: ジャンピングカラテキック(群馬県):2014/02/28(金) 20:48:09.64 ID:9sfj+l1L0
>>22
この手の捏造は世界中でもよくある
騒いでたのは日本人だけだから余計恥ずかしいな
28: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区):2014/02/28(金) 20:39:16.52 ID:tWnhm5iJ0
本人や本人側が黙りこんでるから怪しさ満点なんだよ。マジで捏造なら捏造で謝罪しろよ。
違うなら違うでしっかり反論しろ。
33: パイルドライバー(京都府):2014/02/28(金) 20:41:03.47 ID:WzyVBf3r0
追試は?追試はどうなったの??
43: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2014/02/28(金) 20:43:33.10 ID:uEEl1ULe0
これが女性の力だ!(キリッ
45: レッドインク(東京都):2014/02/28(金) 20:45:04.57 ID:qzV38uF40
まだ掌を返す時期じゃないぞ
実験手法とかをコピペしたところでたいした問題じゃない
いくら論文が杜撰だったからといって、研究成果自体がダメとなるわけじゃない
たとえ1%の確率でも、細胞の初期化に成功していたのだとしたらそれは大成果だ
今後の研究の礎となっておぼぼはノーベル賞もらえるだろう

おぼぼが「実験結果自体をねつ造していた」ことが確定したら、掌を返しても良い
64: ジャンピングカラテキック(群馬県):2014/02/28(金) 20:48:52.25 ID:l2nI0lVS0
>>45
1%の確率では
最初の誇大宣伝が嘘になる。
再現性がなければ消えるだけ
どっちにしろ世界ではiPSには到底勝てない代物という評価で
ノーベル賞も取れないらしい
もうなにも期待する意味ないよ
51: フルネルソンスープレックス(愛知県):2014/02/28(金) 20:45:54.82 ID:ySjEOVvA0
これは小保方だけの責任ではないからな
55: リバースネックブリーカー(dion軍):2014/02/28(金) 20:46:29.15 ID:J+XP+w/L0
この人も空綺麗状態になるのか
61: トペ コンヒーロ(北海道):2014/02/28(金) 20:48:16.81 ID:U6CPePBJ0
連絡取れないし嘘つきだったの確定だろ
78: ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2014/02/28(金) 20:51:36.79 ID:A0yaztYl0
すぐばれる嘘をあんな大々的に発表するか?
82: ジャンピングカラテキック(群馬県):2014/02/28(金) 20:52:29.69 ID:l2nI0lVS0
>>78
すぐばれないと思ったらしい
ネイチャーにとおったぐらいだし
79: シャイニングウィザード(WiMAX):2014/02/28(金) 20:51:48.83 ID:3+RXr5wr0
あ~
なんかもうどんどんダメになってくなこの話
80: グロリア(兵庫県):2014/02/28(金) 20:52:06.77 ID:pIXwgxmx0
こういう本当か嘘かの線引が曖昧な時が一番おもろいわ

白熱した対立煽りになるし
81: レインメーカー(鹿児島県):2014/02/28(金) 20:52:10.89 ID:I+hFsN4Y0
もう追試結果待ち云々とかは全部吹っ飛んだのか・・・
とんでもねえこっちゃ
101: キングコングニードロップ(家):2014/02/28(金) 20:56:40.90 ID:kvBNRW520
研究所に就職できるレベルの人が単純にパクるかなぁとは思う
105: チキンウィングフェースロック(東日本):2014/02/28(金) 20:57:24.55 ID:uVy3cf3r0
>>101
英借文は日本人よくやるんすよ
パクるって言っても根本には関係ない部分って>>1でも言ってるでしょ
104: ストマッククロー(やわらか銀行):2014/02/28(金) 20:57:05.01 ID:1ZpQXgOf0
AO入試って結局こういうウケ狙いがうまい奴が受かるんだな。
158: レッドインク(東京都):2014/02/28(金) 21:10:34.33 ID:qzV38uF40
生物系は競争激しい分野多いから、とりあえず未完成でも論文出しとけ!ってパターンは多いんだよね
俺はまだおぼぼを信じてるよ
引用元:http://ift.tt/1hYJQ5H

全記事一覧

厳選オススメニュース(`・ω・´)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

全記事一覧

TOP

Image may be NSFW.
Clik here to view.



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

Trending Articles