Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

「第3回将棋電王戦」、性能を制限した上に事前貸し出しのハンデ戦にもかかわらずプロ棋士完敗!!!

2014年03月16日

「第3回将棋電王戦」、性能を制限した上に事前貸し出しのハンデ戦にもかかわらずプロ棋士完敗!!!

1:れいおφ ★:2014/03/16(日) 00:12:31.07 ???0
将棋のプロ棋士5人と5種類のコンピューターソフトによる団体戦
「第3回将棋電王戦」の第1局が15日、東京都江東区の有明コロシアムで指され、
先手の菅井竜也五段(21)がソフト「習甦(しゅうそ)」に98手で敗れた。
これで、昨年の第2回から引き分けを挟み、棋士側の4連敗となった。

菅井五段は岡山市出身で、井上慶太九段門下。
2011年の大和証券杯ネット将棋最強戦で優勝するなど、若手のホープとして知られる。

対局後、菅井五段は『悔しいの一言です。結果的に研究が足りませんでした』と述べた。

電王戦は12年に第1回が開催され、ソフト「ボンクラーズ」が米長邦雄永世棋聖(故人)に勝利。
団体戦となった昨春の第2回も、ソフト側が3勝1敗1引き分けと勝ち越した。

第2局は22日に墨田区の両国国技館で行われる。

http://ift.tt/1fJBH2s
http://ift.tt/1e3yauF

電王戦
http://ift.tt/1alzSTC
35:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:30:59.98 ID:NMPEsDIj0
人間有利にしたんじゃねーのかよw
65:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:42:12.91 ID:S0kx7Nb+0
半年前から貸し出して、その間アップデートされてない型落ちのソフト相手だぞw
100:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:53:03.66 ID:hvjBLWaV0
必殺 ”なぞり戦法”使えるルールに改悪してくれたのにそれでも負けるとか
2:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:13:17.06 ID:jVXU2/fE0
研究が足りなかったんじゃない。
実力が足りなかったんだ。
77:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:46:42.06 ID:2KoEsdCG0
この若手も20位くらいの強さなんだよな
それで5位に完敗か
もう人間は勝てないかもな
54:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:38:52.47 ID:V1k1kaRN0
対局前にソフトを提供するってなんでなんだ?
事前に研究しないと絶対に勝てないってことなのか
ガチンコ勝負してくれないとつまらないな
57:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:40:03.99 ID:35K6N/k80
この前は東大のパソコン一斉につないでやってたのに、
今度はソフトも事前にわたします、PCも一台でやりますって
どんだけハンデ戦なんだというもんだから、そもそも興味わかない。
83:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:47:38.26 ID:L/YxeZLL0
>>57
だよね。アルゴリズムがプロ棋士に追いついていないってずっと舐めてたのに
途端にクラスタは卑怯って風潮になったから違和感あるわ
113:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:57:01.29 ID:ZwOiCY2W0
人間が弱すぎて
熱戦にならないのがなぁ
126:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:02:07.94 ID:lwjIBuSv0
>>113
ハードは私販のPC
クラスタ化はなし
ソフトとハードは数ヶ月前に対局者に提供
それをどう使おうと対局者の自由
提供後のソフトの修正はなし(第2局で問題になってるとこ)

ここまでの規制を設けても手も足も出ず完敗
プロの敗戦の弁は今まで家でやってこなかった
手を指されて苦しくなったとか、あなたは何のプロなのかと
135:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:06:06.21 ID:ZHkyArcN0
つまりソフトに制限と縛り入れても全く相手にならなかったってことだよな
人間の方が弱いのは当たり前な時代になったな
6:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:15:04.73 ID:BVAJxZBX0
チェスと違って将棋はコンピューが人間に勝つのは難しいとか昔は言われてたのにな
もう人間に勝てるほどになってるのか進歩が早いな
12:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:18:04.32 ID:5SHLF9Yr0
>>6
計算方法が変わったら一気に進化した感じ
8:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:16:35.15 ID:S8oonPcM0
去年より強くなってるよ。
44:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:36:03.94 ID:UV9uWOg60
人間のプロ同士では勝率のいい菅井が完敗じゃ完全にコンピュータの
方が上と言わざるを得ないな!
38:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:33:26.34 ID:8D1OJwCO0
いい勝負してるうちに機械最強のあの人を出しなさいよ
39:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:33:59.44 ID:iDXGMrny0
去年で結果が出てるんだからコンピューターとやるだけ無駄
人間同士だと相手が弱くなることもあるが
コンピューターだと弱くなることわ絶対にない
一度負けたら二度と勝つことわできない
48:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:36:31.01 ID:IGXYM0QN0
>>39
ニコニコ超会議とかが鳴かず飛ばずで電王戦くらいしか
ドワンゴの自主企画でまともに注目されてるのがないのが現状だから
269:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:51:40.24 ID:+VTEmHRIO
1秒間に百万手以上先を読むコンピューターに
そう簡単には勝てないって
275:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:52:24.99 ID:CTx5f8Mg0
>>269
勝てないからこそのハンデ戦ですよ
41:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:35:30.29 ID:5uAS+yvY0
今日の完敗の様子を見ると、もう羽生森内渡辺が出るべきだと思う。
それでも遅すぎるかもしれない。でも、ラストチャンスかもしれない。
そんな気がした。
179:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:17:56.67 ID:JQpFrUrdO
てか、将棋のソフトをプロに渡して事前に研究させるってどーゆうこと?
勝った手順通り指せば勝てるじゃん
それ有りなの?
192:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:21:10.71 ID:5SHLF9Yr0
>>179
ソフトがまったく同じ手を指すならな
196:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:22:22.59 ID:pVejXOEC0
>>179
今回、何回もシミュレーションしてきたのと違う手が出ちゃった。
その一手で人間側が崩れボコされたw
マジで茶番だし人間側があまりにも情けないよな。シミュレーション無しでボコされた方がまだいいっていう。
9:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:16:41.13 ID:dOAwa+t+0
菅井が負けるとは・・・お前はA級候補の優等生なんだぞ
11:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:17:58.14 ID:wA/78Hp90
どんどん権威が落ちていく
220:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:27:59.29 ID:5HSjZpjr0
市販のソフトで勉強するならいざしらず
ソフト借りて、こんな負けじゃ
冷めるわなw

普通に一発勝負でどうなるか見たいわ。それで負けても
棋士を尊重するが
28:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:28:56.16 ID:fKyfXo520
もう来年は無いな
棋士にもメリット無いだろ
288:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:58:33.17 ID:q/0OrRWV0
最初はソフトの強さが分からないから貸してくれって感じだったと思うけど、
あまりの強さに穴探しをしないと勝てないレベルだったってのがなんとも
296:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:11:31.17 ID:OCPhpwqq0
1996年の将棋年鑑 「コンピューターがプロ棋士を負かす日は?」

森内 2010年
羽生 2015年
久保 来世紀
中原 だいぶ先とは思いますがくるはずです
内藤 10年以内にくるような気がする
谷川 私が引退してからの話でしょう
青野 プロの仲間入りはできても、トップは負かせない
郷田 いつかはくる。ただし人間を超えることはできないと思う
東   七冠王がプログラミングする日
神吉 5年ぐらい先か。最初に私が負けてやる
伊藤 僕くらいのレベルなら近いのではないか
平藤 ゲームセンターで2回負けた
314:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:41:52.14 ID:v9PMGS8S0
>>296
今回人間が全敗すれば、来年2015年に羽生さん登場の可能性あるかもね
開催時期を夏とかに調整すれば問題ないし、いい煽りになる
321:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:50:28.04 ID:cgPO/U1J0
>>314
羽生は「出る気はある。ただ、その場合全棋戦を1年お休みさせていただいて準備する」と言ってる。
羽生・森内・魔太郎の出馬は、日本将棋連盟の存続を賭けた勝負になるので、
バックのスポンサーがOK出すかどうか……
引用元:http://ift.tt/1gundmG

全記事一覧

厳選オススメニュース(`・ω・´)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

全記事一覧

TOP

Image may be NSFW.
Clik here to view.



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

Trending Articles