Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

【金融/行政】預金口座に預金者の「マイナンバー」登録義務付けへ--政府、銀行界と調整開始 [03/18]

2014年03月20日

【金融/行政】預金口座に預金者の「マイナンバー」登録義務付けへ--政府、銀行界と調整開始 [03/18]

1:ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/18(火) 09:05:52.96 ???
政府は銀行の預金口座に預金者の税と社会保障の共通番号(マイナンバー)の
登録を義務付ける方向で、銀行界との調整を始めた。

まず、2018年度から新たに開く口座を対象にし、その後、既存の口座にも拡大する。

脱税やマネーロンダリング(資金洗浄)を防ぎ、サラリーマンなど納税者に根強い
不公平感の是正を図る。16年の通常国会に関連法の改正案を提出したい考えだ。

http://ift.tt/Ox6vIM
2:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:07:42.62 ID:ZYBjxAI3
口座の紐付けで預金封鎖の下準備が捗るなw
3:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:07:46.93 ID:VweaYbDE
そして銀行口座のナンバーポータビリティーへ
4:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:09:02.87 ID:uJyW3fO7
ってかマイナンバー制っていつから導入されたんだ?
6:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:11:10.24 ID:BY9G3eyN
普通に金券やら仮想通貨経由して終わりだろ
7:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:13:10.73 ID:Gekl6HCq
これ、また、自民との取りやすい所から取ろうって奴だな
法人にはいっぱい抜け道、宗教は別、在日は別とか許せんぞ
8:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:14:16.55 ID:oRL49nCZ
まあタンス貯金しか脱税の方法がないな
9:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:19:17.80 ID:L4SPLwC2
後の、金価格大暴騰 である。
14:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:24:55.94 ID:Iy64JYna
最近では銀行に金預けるだけでも金の出所聞かれんのなw
17:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:32:19.26 ID:H1sjRYAQ
といいつつ
サラリーマンから搾り取る
96:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:07:48.65 ID:8my2FrEv
>>17
それは違う。
金持ちから取れるのよ。口座情報が統一できるからね。
住民票と連動してるから、「死亡者の口座」は解る「即時性はない」
後、「永住者」も該当するから、隠したいと思ったら、マジでタンス預金しかない。
18:某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr:2014/03/18(火) 09:32:43.69 ID:Qzl7zGXQ
ていうか日本は終わりだな。

最悪すぎる。

総背番号だって。かつてないほど酷い管理社会になる

マイナンバーなんて言ってる奴はアホ。総背番号と言いなさい
57:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:59:48.50 ID:3jPSARD/
>>18
総背番号でいいよ。後ろ暗いことはないし逃げ得しているクソどもが金融機関に金を温存している状況をかいしょできるなら満足だ。
81:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:58:28.05 ID:T/QDqiyt
>>18
アメリカには昔からソーシャルセキュリティナンバーってのがあって銀行口座なんかも全部紐付けされてる。
21:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:35:13.28 ID:4CCXBxfV
在庫管理と大して変わらんな。
19:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:33:21.92 ID:anjkOP+o
どうせ金利なんてほとんど付かないんだし預金引き出そうとすると使い道聞かれるし
箪笥のほうがいいかもしれない。
25:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:46:35.90 ID:HNk1epE9
通名預金でナマポの不正受給ができなるなる?
135:名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 10:19:06.86 ID:g1jbJd6r
>>25
マイナンバーは日本人だけだよ
外国籍の在日の預金は守もられてる。
26:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:47:31.90 ID:4DyXNA48
在日政治家に完全に乗っ取られているね
28:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:48:19.64 ID:o3amx3if
マイナンバー導入するかわりに住所変更は個別に届けなくてもいいようにしてください。
32:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:53:43.38 ID:vD9xcTR/
総合課税に向けて着々と

税金も世帯単位にもなるだろうし
44:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 10:40:01.24 ID:XlSQQk7u
とりあえず海外口座に5000万だしとくか
46:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 10:48:24.05 ID:+oov98Vg
現金にも紐付けしたら犯罪が減るのではないかな
47:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 10:59:04.54 ID:s+ihQGsn
>>46
究極的にはそこに行きつくだろうねえ。
現金なんてものは、「権利」を数値化して紙や金属片に記録しただけの媒体に過ぎない。
情報技術の発達した今、現金の便利さ、安全性が再現できるようになれば、
全ての現金を電子化し、その流れを政府が完全に把握するようになるかもしれない。
50:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:20:15.96 ID:k3jo9VOX
>>46>>47
そこまで行くとプライバシーの著しい侵害になって問題だな
ディストピア的発想と言える
銀行口座にマイナンバーでもグレーゾーンで全体主義に片足突っ込んでるが
51:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:31:30.17 ID:s+ihQGsn
>>50
プライバシーも確かに守られるべきだけど、何か事が起きたときに
カネの流れが追えることも極めて重要だからねえ。
まあ捜査令状でもなければ他者に個人と口座を紐づけできない仕組みにしておけば、
その辺の問題はクリアになるんじゃないかね。
48:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:00:17.36 ID:it9fqKrT
ビットコインが呼んでいます
52:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:42:14.48 ID:WtkG+Ews
こんなに細かく徴収して
使うほうはおおざっぱ。カビのように増殖してる
レックスポールがいい証拠
63:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 13:23:45.73 ID:LWXZkhGg
マイナンバーって言い方、おかしくないか?
なんか恥ずかしくってなぁ・・・・
69:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 17:50:56.74 ID:2tmvlfPS
マイナンバー制っていっても、どうせ在日通名口座はザルなんでしょ
75:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:48:36.92 ID:d7nZA1H5
>>69
犯罪収益移転防止法で、いちおう在日も本名での本人確認が必要になったと思うが、
きちんと運用されてるのかはしらね。
72:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:36:49.30 ID:rL9lAl+B
FXの預り金にしておけばいいんだろ
74:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:40:20.08 ID:98tAS3dG
裏金を運用するのに、銀行口座に裏金のまま保管するわけないだろ
銀行口座に保管する分は、税務署から指摘されても問題の無い金だけ預け入れるのに。
76:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:50:19.98 ID:kMi0gVg+
地方に住んでるけど、
今から30年程前に俺が生まれた時は
新聞の「おめでた欄」に載った際に、親のところに
銀行やら信用金庫やら郵貯、農協漁協とかがやって来て
「お子さんの口座を作ってやって下さい、おねがいします。1円でもいいので」
と自宅にやってきて、もう仕方なく嫌々作ったと言ってた。

それがオレオレの登場で新しく口座を作るときも
「あんた(窓口の人)中学の同級生でしょ。本人確認できてるでしょ」と言っても
「いえ規則ですので」と言ってすごく手間取ると。
口座作るのもすっごくややこしくなった。
79:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:54:53.08 ID:auh7sRF9
>>76
面白いのは、定期とかでお金を預けるのは簡単なんだが
満期で引き出すときの手間がかかりすぎて、苦痛でしかない。
本人なのに。

ATM操作で出せないのは、二度と契約しない事にしたよw
90:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 20:26:02.28 ID:ZlhlcwAa
自営はやりたいほうだい
128:名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 07:10:20.29 ID:+fhAg8Ot
>>90
>自営はやりたいほうだい

じゃ自営やってみたら。
会社、組織というコートを、真冬にはぎ取られる気分を味合う事ができるよ
105:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:58:59.97 ID:jhXApSil
こんなものさっさと導入すればいいものを遅すぎるんだよ。
遅かったのは資産もってた政治家がわざとゴネてなんだろうな。
庶民にはあんまり関係ないしな。
107:名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 00:42:06.03 ID:2cY9R0sV
これで、オレオレ詐欺
偽名を使った生活保護の2重受給がやりにくくなる
在日で捕まるヤツがいっぱい出てきそう
92:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 20:48:11.46 ID:2B+LxZGM
口座を自由に開設できるシステムが振り込め詐欺とかの温床になっているんじゃね?
そういった犯罪の抑止に効果はあるのかな
97:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:12:57.92 ID:8my2FrEv
>>92
売る方は罪の意識がないからなあ。無理だと思う。
ただ、こんな記事見つけたから、これをもっと宣伝すれば良いと思うけど。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

http://ift.tt/1hCEKY8
98:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:30:03.49 ID:dfjcd+PT
>>97
怖すぎワロッティン
99:名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:38:23.58 ID:8my2FrEv
>>98
この人を、顔かくして講師にすれば良いと思う。警察庁。
引用元:http://ift.tt/1iE1mdk

全記事一覧

厳選オススメニュース(`・ω・´)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

全記事一覧

TOP

Image may be NSFW.
Clik here to view.



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

Trending Articles