2014年03月25日
ワタミ「徴兵制で甘ったれた若者をたくましく成長させましょう」2010年3月2日
Posted at 03:21│Comments(0)│国内ニュース|
1:名無しさん:2014/03/24(月)09:55:40 ID:aFHo0GXDx
私が興味深いと思うのは、若い男性たちが何事にもガツガツしなくなったということ以上に、
「草食系男子」の存在を、世間が拒否することなく受け入れている点にあります。
それどころか、草食系は格好いいとする風潮すらあるようです。
「草食系なんて格好悪い」と女性たちが全員で大声を上げたら、きっと、草食系男子は一人もいなくなるのではないでしょうか。
いつの時代も男性は女性に嫌われることを恐れます。しかしそうするまでもなく、
草食系男子の増加は、平和で豊かな時代がもたらした一過性の現象に過ぎないという気がします。
この言葉が死語になる日は、そう遠くないでしょう。ですから、現在の状況を憂える必要はないと思っています。
それにしても、あなたの韓国の友人が真顔で言っている「現状を変える早道は徴兵制」というくだりを読んで、
ある意味、なるほどと思いました。当然ながら、徴兵という制度を採用することの是非については様々な意見がありますし、
ここで軽々しく論じることができない問題です。ただし、人を不自由な環境下に一定期間置くこと、
上に立つ人間とその下で従う人間の関係を明確にすることの意義は改めて問い直す価値があるでしょう。
徴兵制を導入している韓国や台湾では、兵役を終えた若者たちは行く前と大きく変わって帰ってくるそうです。
それまでは大人になりきれない甘えん坊だった“男の子”が身も心もたくましくなり、礼儀正しい立派な青年に成長しているというのです。
そうした現状を実際に知っているからこそ、あなたの友人は「海外の若者に比べて、日本の若い男性たちは甘すぎる」と言いたいのだと思います。
恐らく、草食系男子の存在など理解しがたいでしょうね。
ちなみに、当社で働いている若い男性社員は草食系という言葉とは無縁です。
会社は年功序列を否定し、実力主義を掲げていますから、仕事に対して熱い思いを持った者ばかりです。
http://ift.tt/Q5Vq2T
「草食系男子」の存在を、世間が拒否することなく受け入れている点にあります。
それどころか、草食系は格好いいとする風潮すらあるようです。
「草食系なんて格好悪い」と女性たちが全員で大声を上げたら、きっと、草食系男子は一人もいなくなるのではないでしょうか。
いつの時代も男性は女性に嫌われることを恐れます。しかしそうするまでもなく、
草食系男子の増加は、平和で豊かな時代がもたらした一過性の現象に過ぎないという気がします。
この言葉が死語になる日は、そう遠くないでしょう。ですから、現在の状況を憂える必要はないと思っています。
それにしても、あなたの韓国の友人が真顔で言っている「現状を変える早道は徴兵制」というくだりを読んで、
ある意味、なるほどと思いました。当然ながら、徴兵という制度を採用することの是非については様々な意見がありますし、
ここで軽々しく論じることができない問題です。ただし、人を不自由な環境下に一定期間置くこと、
上に立つ人間とその下で従う人間の関係を明確にすることの意義は改めて問い直す価値があるでしょう。
徴兵制を導入している韓国や台湾では、兵役を終えた若者たちは行く前と大きく変わって帰ってくるそうです。
それまでは大人になりきれない甘えん坊だった“男の子”が身も心もたくましくなり、礼儀正しい立派な青年に成長しているというのです。
そうした現状を実際に知っているからこそ、あなたの友人は「海外の若者に比べて、日本の若い男性たちは甘すぎる」と言いたいのだと思います。
恐らく、草食系男子の存在など理解しがたいでしょうね。
ちなみに、当社で働いている若い男性社員は草食系という言葉とは無縁です。
会社は年功序列を否定し、実力主義を掲げていますから、仕事に対して熱い思いを持った者ばかりです。
http://ift.tt/Q5Vq2T
2:名無しさん:2014/03/24(月)09:57:41 ID:qD1HlLV7T
まずはお前が一年くらい体験入隊してレポート書いてくれ
3:名無しさん:2014/03/24(月)09:59:28 ID:aFHo0GXDx
「強者より下の人間には何をしてもいい」という歪んだ価値観と
「自分は弱者だから何をされても仕方がない」という歪んだ価値観を同時に育む
若者総奴隷化進行中
「自分は弱者だから何をされても仕方がない」という歪んだ価値観を同時に育む
若者総奴隷化進行中
4:名無しさん:2014/03/24(月)10:01:07 ID:JQERnUzdG
日本が銃社会だったら、とっくにこのおっさん殺されてるよな
5:名無しさん:2014/03/24(月)10:01:54 ID:aFHo0GXDx
ただ訓練と重火器を手に入れたら
数が集まれば労働者革命が現実味を帯びてくるな
数が集まれば労働者革命が現実味を帯びてくるな
6:名無しさん:2014/03/24(月)10:02:59 ID:8Yi5fBptt
おまえが率先して行け
あと草食系だの覇気がないとか若者批判するが
若者から搾取したり貯め込んだ富を廻さない連中が悪いんだろ
あと草食系だの覇気がないとか若者批判するが
若者から搾取したり貯め込んだ富を廻さない連中が悪いんだろ
7:名無しさん:2014/03/24(月)10:03:26 ID:aFHo0GXDx
徴兵制を口にするのが大体50越えた経営者とかオッサン連中なのは
自分はもう徴兵の対象にならず一方的に若者を盾にする側って甘えた腹積もりがあるからなんだよな
自分はもう徴兵の対象にならず一方的に若者を盾にする側って甘えた腹積もりがあるからなんだよな
10:名無しさん:2014/03/24(月)10:08:20 ID:DkU2rOr0p
危険極まりないなwww
12:名無しさん:2014/03/24(月)10:10:31 ID:aFHo0GXDx
>あなたの友人は「海外の若者に比べて、日本の若い男性たちは甘すぎる」と言いたいのだと思います。
甘すぎなかったら今頃ワタミは殺されてるもんな
甘すぎなかったら今頃ワタミは殺されてるもんな
13:名無しさん:2014/03/24(月)10:10:58 ID:3THGCzCX6
徴兵より和民で働くほうが嫌だよ
16:名無しさん:2014/03/24(月)10:11:37 ID:A6IeDllhj
軍隊の方がワタミよりマシかも
17:名無しさん:2014/03/24(月)10:12:49 ID:aFHo0GXDx
水木しげる御大のインタビューより
●軍隊にいったことが無い人が徴兵制とわめいている
ー 最後に聞いてみた。
日本の若い人間を鍛えるために徴兵制を復活させるべきだという議論がある。
●軍隊にいったことが無い人が徴兵制とわめいている
ー 最後に聞いてみた。
日本の若い人間を鍛えるために徴兵制を復活させるべきだという議論がある。
「そういう人がいるんですか。徴兵制を復活させる必要はないですよ。
徴兵制は大変ですよ。2年間行ってバチバチ殴られるんですから。
理由があれば納得できるけど、理由なんかない。 それが軍隊です。
相手の気分で掃除の棒で半殺しにされるんです。 軍隊に行ったことが無い人が言ってるんでしょ」
徴兵制は大変ですよ。2年間行ってバチバチ殴られるんですから。
理由があれば納得できるけど、理由なんかない。 それが軍隊です。
相手の気分で掃除の棒で半殺しにされるんです。 軍隊に行ったことが無い人が言ってるんでしょ」
24:名無しさん:2014/03/24(月)10:24:49 ID:I9d1ik78v
草食系なんてマスコミが作り出した言葉
実際は違うしねw
実際は違うしねw
29:名無しさん:2014/03/24(月)10:41:53 ID:6xCnR7a6s
徴兵制のメリット、デメリットを全く理解していない馬鹿の発言。
評価にすら値しない。
評価にすら値しない。
31:名無しさん:2014/03/24(月)10:44:55 ID:fiV29q6ur
アホくさ!
義務教育と高校で教育すれば良いだけ。
足りなきゃ集団行動でも
やらせとけ!
義務教育と高校で教育すれば良いだけ。
足りなきゃ集団行動でも
やらせとけ!
39:名無しさん:2014/03/24(月)11:39:48 ID:toQm7jKs7
徴兵は何の効果もないことはお隣を見ればわかる話
40:名無しさん:2014/03/24(月)11:39:54 ID:45X9WQpGr
軍隊を教育機関にすんな。リソースの無駄だ。
徴兵制云々言ってるやつは、自分が気に食わないタイプの人間を、厳しい環境においていじめたいだけだろ。
徴兵制云々言ってるやつは、自分が気に食わないタイプの人間を、厳しい環境においていじめたいだけだろ。
46:名無しさん:2014/03/24(月)15:50:38 ID:EvMbYsH7A
徴兵2年のあとワタミで修業だな
47:名無しさん:2014/03/24(月)15:53:03 ID:mBnXxmPHB
他人に厳しく自分に甘い人間の典型例
やったモン勝ちを地で行くブラック経営者
ノブレス・オブリージュの概念から最も遠い所に居る男
やったモン勝ちを地で行くブラック経営者
ノブレス・オブリージュの概念から最も遠い所に居る男
50:名無しさん:2014/03/24(月)16:02:29 ID:Ypjwpnv31
徴兵を軽々しく口にする神経が理解できん
しかも、戦闘が著しく高度になった現代で国防を真剣に考えなきゃいけないときに、若者をたくましくしたいだ?
しかも、戦闘が著しく高度になった現代で国防を真剣に考えなきゃいけないときに、若者をたくましくしたいだ?
引用元:http://ift.tt/1pt21yv
Posted at 03:21│Comments(0)│国内ニュース|