2013年06月15日
【保存版】10代のうちに絶対読んどけって言う小説
Posted at 20:29│Comments(0)│まとめ|
十代の内に絶対読んどけって言う小説
9: サリーちゃんのパパ(京都府):2010/10/31(日) 02:06:17.72 ID:HrZxhKay0
34: Kちゃん(三重県):2010/10/31(日) 02:09:40.94 ID:92vumvh4P
ゲームや映画や音楽、マンガやTVで得られる物なんて無い
ただの娯楽
159: ストーリア星人(チベット自治区):2010/10/31(日) 02:27:56.77 ID:1LWEvmFz0
役に立つ立たない以外の物差しで物事を判断できるようになる。
28: ぼうや(京都府):2010/10/31(日) 02:08:45.22 ID:jqYfOi830
11: はち(千葉県):2010/10/31(日) 02:06:48.84 ID:okhpyDQ20
30: スージー(dion軍):2010/10/31(日) 02:08:56.81 ID:kKXKLQgf0
カラマーゾフの兄弟〈上〉 (新潮文庫)posted with AZlink at 2013.6.15ドストエフスキー,原 卓也
新潮社
売り上げランキング: 6779
31: ホッピー(大阪府):2010/10/31(日) 02:09:03.75 ID:07uiJRi80
37: おれゴリラ(奈良県):2010/10/31(日) 02:10:06.01 ID:hyWCjoRX0
ゼロの使い魔 (MF文庫J)posted with AZlink at 2013.6.15ヤマグチ ノボル,兎塚 エイジ
メディアファクトリー
売り上げランキング: 80841
95: ゆりも(神奈川県):2010/10/31(日) 02:17:28.06 ID:RXckOWW00
安心した
488: ぺーぱくん(埼玉県):2010/10/31(日) 03:53:06.13 ID:T59yHTpR0
禿同
あれは日本の小説会が到達した一つの頂点。
最高峰であり、勲章といっていい。
492: 損保ジャパンダ(静岡県):2010/10/31(日) 03:54:54.61 ID:YCbTDPD/0
まぁ同じ作者の烈風の騎士姫はジュブナイルとして優秀かなと思う。
元ネタが三銃士だから必然かもしれんが。
スレ違いだな
烈風の騎士姫 (MF文庫J)posted with AZlink at 2013.6.15ヤマグチノボル,兎塚 エイジ
メディアファクトリー
売り上げランキング: 261539
501: みのりちゃん(北海道):2010/10/31(日) 03:57:26.82 ID:upzCO9Hc0
まったくだな、あんなスゴイのが日本に出てきたってのは僥倖だと言っていい
40: 怪獣君(長屋):2010/10/31(日) 02:10:52.34 ID:OQhNmC8E0
10代で出会っておきたかったという本はないな。今後も無いだろう
41: おもてなしくん(東京都):2010/10/31(日) 02:11:01.28 ID:wfTl/Sfd0
44: サンコちゃん(千葉県):2010/10/31(日) 02:11:34.84 ID:GiZ+tLnh0
タイトルでピンと来た
46: ポテト坊や(神奈川県):2010/10/31(日) 02:11:50.43 ID:S8dcltE50
ある意味厨二の極み
ゆとりは真似するぞ~
61: ハミュー(長屋):2010/10/31(日) 02:13:03.52 ID:37KrsCdE0
あんなリア充にはそうそうなれない
48: 吉ブー(石川県):2010/10/31(日) 02:11:54.56 ID:EJa8e6vB0
わが闘争(上)―民族主義的世界観(角川文庫)posted with AZlink at 2013.6.15アドルフ・ヒトラー,平野 一郎,将積 茂
角川書店
売り上げランキング: 4130
60: いたやどかりちゃん(東京都):2010/10/31(日) 02:13:01.91 ID:yvL7fFMvP
52: ベストくん(兵庫県):2010/10/31(日) 02:12:19.33 ID:RLSPIapU0
十代のうちじゃないと楽しめないのか?
74: 怪獣君(長屋):2010/10/31(日) 02:14:18.21 ID:OQhNmC8E0
ドストは、合わないと思ったら読まなくていい
時間の無駄
293: ベストくん(兵庫県):2010/10/31(日) 02:53:28.51 ID:RLSPIapU0
中山省三郎って訳者が合わないのかもしれない
とにかく読みづらくてしゃあない
54: チャッキー(チベット自治区):2010/10/31(日) 02:12:32.50 ID:Odz7EFv+0
読もうかなーと思ってるうちに10年経っちゃったわ
ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)posted with AZlink at 2013.6.15J.D.サリンジャー,野崎 孝
白水社
売り上げランキング: 895
66: こんせんくん(広島県):2010/10/31(日) 02:13:47.88 ID:SvAsnrnx0
中二病主人公の現実
73: むっぴー(九州):2010/10/31(日) 02:14:14.90 ID:5KvGKCLHO
攻殻の1期でも観ればいいんじゃね
906: マルコメ君(埼玉県):2010/10/31(日) 06:46:10.94 ID:RZn/l1Ig0
攻殻はライ麦畑を美化しすぎだと思う
55: Kちゃん(長屋):2010/10/31(日) 02:12:43.44 ID:TB64F1T8P
77: ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 02:14:56.57 ID:uBlhuiWkO
貴志さんか。マイナーでもないぞ。
402: チーズくん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 03:26:26.57 ID:SsSe+5t9O
「マイナーだけど黒い家」ってのは平野綾の持ちネタ
57: ポテト坊や(チベット自治区):2010/10/31(日) 02:12:52.16 ID:OEwMmDFE0
とある魔術の禁書目録(インデックス) (電撃文庫)posted with AZlink at 2013.6.15鎌池 和馬,灰村 キヨタカ
メディアワークス
売り上げランキング: 12856
63: うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 02:13:31.68 ID:FfmAaWDG0
混ざってる混ざってる
62: じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/31(日) 02:13:27.10 ID:FmP2586A0
67: カールおじさん(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 02:13:48.37 ID:mhdUzjGYO
脳内で漫画になってたわ
68: ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 02:13:52.89 ID:ZWIixNrEO
83: ペプシマン(愛知県):2010/10/31(日) 02:15:57.55 ID:qKoETReK0
高校の教科書に載ってたぜ
やはり当時は理解できなかったがな
69: メロン熊(関東):2010/10/31(日) 02:14:04.33 ID:JKMfUargO
82: 怪獣君(長屋):2010/10/31(日) 02:15:57.24 ID:OQhNmC8E0
本多さんの堕ちっぷりとあのラストには笑わせてもらったわw
135: なっちゃん(山口県):2010/10/31(日) 02:24:47.05 ID:L90KmcU50
のぞきだったっけ?
70: エコピー(大阪府):2010/10/31(日) 02:14:09.52 ID:t2+sSf2c0
71: ケロ太(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 02:14:13.05 ID:pbxzFZPGO
俺の友達は皆Kが勝手に自爆したとか言ってた
75: Kちゃん(神奈川県):2010/10/31(日) 02:14:22.01 ID:a2IAu9wAP
向上心のない奴はばかだ
86: はのちゃん(東京都):2010/10/31(日) 02:16:26.65 ID:ICwztIy40
こころより行人のほうがいいぞ
ニュー即民ならイチローの気持ちがわかると思う
80: アンクル窓(群馬県):2010/10/31(日) 02:15:47.37 ID:mBDf8xge0
時間がないという意味で
失われた時を求めて〈1 第1篇〉スワン家のほうへ (ちくま文庫)posted with AZlink at 2013.6.15マルセル プルースト,Marcel Proust,井上 究一郎
筑摩書房
売り上げランキング: 152052
81: ポンきち(チベット自治区):2010/10/31(日) 02:15:57.13 ID:zLOkZhOk0
84: Kちゃん(茨城県):2010/10/31(日) 02:16:11.99 ID:L0t6qnNpP
101: アイちゃん(東京都):2010/10/31(日) 02:18:05.47 ID:zMWZlwrZ0
レイナルド アレナス,Reinaldo Arenas,安藤 哲行
国書刊行会
売り上げランキング: 356986
>>84
ドストエフスキーはかなり上位に挙げるべきだとおもうのだが・・・
118: サンコちゃん(千葉県):2010/10/31(日) 02:21:56.80 ID:GiZ+tLnh0
ドストエフスキーも夏目漱石も芥川も駄目になるじゃないですか
勘弁して下さいよ
123: ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2010/10/31(日) 02:22:55.78 ID:giaIvh7n0
こういう化石って団塊世代並みに世界を終わらせるよな
85: カールおじさん(福島県):2010/10/31(日) 02:16:25.56 ID:OCpVgvGk0
92: ハミュー(長屋):2010/10/31(日) 02:17:01.75 ID:37KrsCdE0
ハローサマー、グッドバイ
ハローサマー、グッドバイ (河出文庫)posted with AZlink at 2013.6.15マイクル・コーニイ,山岸真
河出書房新社
売り上げランキング: 5568
十代のうちに読むSF
93: お自動さんファミリー(和歌山県):2010/10/31(日) 02:17:08.80 ID:az8h1zyr0
大学生とかモラトリアムのうちに読んどくべきかと
ノルウェイの森 文庫 全2巻 完結セット (講談社文庫)posted with AZlink at 2013.6.15村上 春樹
講談社
売り上げランキング: 17239
94: 宮ちゃん(東京都):2010/10/31(日) 02:17:16.76 ID:hCZbEfZu0
153: はやはや君(関東):2010/10/31(日) 02:26:41.91 ID:RH9UCDcNO
猫(黒)(白)はけっこう普通に青春小説だったからな
読者=主人公、作者=主人公的な没頭するようなシンパシー型の小説ばかり続くと
饒舌で無駄で他人事みたいな西尾維新にすげー癒される
168: 怪獣君(長屋):2010/10/31(日) 02:29:09.41 ID:OQhNmC8E0
猫物語(白)ってアララギ姉妹どのくらい出てくる?
(黒)と同じような感じなら読まないんだが
189: はやはや君(関東):2010/10/31(日) 02:32:10.52 ID:RH9UCDcNO
黒よりは多いけど主筋には絡んでこないです。アララギ母も初登場。
197: 怪獣君(長屋):2010/10/31(日) 02:33:50.85 ID:OQhNmC8E0
ありがとう。購入見送った
275: プリングルズおじさん(catv?):2010/10/31(日) 02:50:19.49 ID:RJj45se/i
白は化物語で1番面白かったんだがな
96: ロッチー(兵庫県):2010/10/31(日) 02:17:37.48 ID:RWoL64/30
俺も高校の模試の問題文で「人間失格は18までに読んでおかないと意味が分からないだろうよ」と言うのを読んで読んだ
今となっては、読んでよかったのか悪かったのか
あまり知らない方が幸せな事もあるし、こんな気持ちを知ってどうするの?という感慨もある
この本の影響で病んだ人も数としては結構居るみたいだしな
147: いたやどかりちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 02:26:10.36 ID:/EbazCfEP
20代で読んでたら恥ずかしい
185: 陸上選手(三重県):2010/10/31(日) 02:31:31.51 ID:FOg9HEyT0
司馬遼太郎は30代以上がよんで
ありもしなかった青春時代に、ありもしなかった青雲の志
これらをとりもどすための小説だろ
303: スージー(dion軍):2010/10/31(日) 02:55:01.92 ID:kKXKLQgf0
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 上巻 (新潮文庫 む 5-4)posted with AZlink at 2013.6.15村上 春樹
新潮社
売り上げランキング: 3940
318: サリーちゃんのパパ(岩手県):2010/10/31(日) 02:58:20.71 ID:kziE+0xH0
おれもそれがイチオシだ
326: Kちゃん(三重県):2010/10/31(日) 02:59:56.33 ID:92vumvh4P
石原慎太郎と同じで時代と共に死んでしまう類の作家
335: セントレアフレンズ(東京都):2010/10/31(日) 03:01:40.93 ID:YTrbUcWW0
金閣寺はノーベル賞候補になってるわけだし読んで損は無いだろ
340: Kちゃん(三重県):2010/10/31(日) 03:02:54.43 ID:92vumvh4P
まあ金閣寺は比較的マシだとは思う
今でもまだ読めるけどね
その他がやばいわ
343: ケロ太(大阪府):2010/10/31(日) 03:03:39.48 ID:w5TC+CG10
本当に美しい文章書くよな三島は
金閣寺以降は微妙だけど
429: ごきゅ?(静岡県):2010/10/31(日) 03:34:03.33 ID:N7wOEaaj0
確実に性格ひん曲がったニートになる
ソースは俺
441: ガリガリ君(大阪府):2010/10/31(日) 03:38:04.95 ID:nPIdXZHR0
そういう作品もっと教えてくれ
447: 陸上選手(京都府):2010/10/31(日) 03:39:06.71 ID:tnPXPMpE0
それいけズッコケ三人組 (ポプラ社文庫―ズッコケ文庫)posted with AZlink at 2013.6.15那須 正幹,前川 かずお
ポプラ社
売り上げランキング: 13552
531: みらいちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 04:05:44.91 ID:0vX+q7HY0
暗いし変なふいんきの小説だけど、厨二病全開の時期に
読まないと面白さ半減
新田次郎の山岳小説
素直にわくわくしたりのめり込み読みできるのは、やっぱ10代だろう
15年後くらいに再読すると更に楽しめるというオマケ付き
551: 戸越銀次郎(福島県):2010/10/31(日) 04:10:39.82 ID:KoFK8qjO0
あとはシーシュポスの神話を読んだあとに自動車絶望工場を読む。これオススメ
552: チーズくん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 04:10:46.96 ID:SsSe+5t9O
どうしようもない色狂いがひたすらセクロスセクロスセクロス
バタイユが偉い人だと漠然と思ってた俺には衝撃的だった
数年後再読したら「これは別ペンネームで密かに配った同人誌だよ」って解説に書いてあって
「ならそっとしといてやれよ」と強く思った
眼球譚(初稿) (河出文庫)posted with AZlink at 2013.6.15ジョルジュ バタイユ,Georges Bataille,生田 耕作
河出書房新社
売り上げランキング: 66555
564: 損保ジャパンダ(静岡県):2010/10/31(日) 04:15:01.96 ID:YCbTDPD/0
確かにw
561: たまごっち(東京都):2010/10/31(日) 04:14:03.52 ID:DiioVbL/0
ドン・ウィンズロウ 犬の力 だな
これは間違いなく10代の精神に喰い込む
犬の力 上 (角川文庫)posted with AZlink at 2013.6.15ドン・ウィンズロウ,東江 一紀
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 95420
640: まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 04:34:55.55 ID:AOsUExUV0
その溢れる中二感覚の奥にこっぱずかしいほど真っ直ぐな王道が待ち構えている川上稔で。
終わりのクロニクル1〈上〉 電撃文庫 AHEADシリーズposted with AZlink at 2013.6.15川上 稔,さとやす
メディアワークス
売り上げランキング: 30707
652: うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 04:39:34.45 ID:FfmAaWDG0
という意味なら星新一だな
厨二病とは全然違うな・・・
654: ゆうさく(チベット自治区):2010/10/31(日) 04:39:49.43 ID:D7BvFQnC0
だけどそれを時がたってから読み直したとき
新たな感慨や理解を得る
そこに「読んどけ」の意味があるんだと思うんだ
それをするのにベストセラーの本というのは普遍的な物を描くというよりも
その時代でしか通用しないものだから勧めにくい、
時代を経て残ってきた作品には、時代や価値観が変わっても読むに耐えるものだってことだろ
だからどうしても古典が多くなる
667: 石ちゃん(広島県):2010/10/31(日) 04:44:16.85 ID:taK/fQ140
それは人生においても同じことだと思うよ
人間は自分の置かれている立場にならないと気が付かないことが多いからな
655: ぺーぱくん(埼玉県):2010/10/31(日) 04:39:55.64 ID:T59yHTpR0
次が待ちきれないってタイプの小説だと思うけど。
俺の読み方が浅いのかもしれないが。
660: ドギー(東京都):2010/10/31(日) 04:41:16.98 ID:HeRPjh7Y0
名前とか覚えんのが大変だけど、なんかドラマ見てる感じで次が気になってしょうがないよね
673: まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 04:45:37.23 ID:AOsUExUV0
俺もそう思うよ>ドストエフスキーは古典とか関係なく普通に面白い
『罪と罰』の後半(岩波文庫の下巻部分)なんか、まさしく
「ページをめくる手がもどかしい」くらい面白い。
672: ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 04:45:23.86 ID:uBlhuiWkO
688: ヤマク君(九州):2010/10/31(日) 04:50:10.56 ID:0CKpBV8cO
>>672
活字に慣れるという意味じゃエッセイもいいよ
食とか旅行とかその人にとって身近な話題のやつ
698: トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 04:53:32.06 ID:uBlhuiWkO
好きなスポーツ選手の自叙伝とかでもいいかもな。食関連のは未だ読んだことがないなー。
701: まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 04:55:13.63 ID:AOsUExUV0
食関連ではまず東海林さだお、
次に東海林さだお、
最後に東海林さだおがお薦め。
レバ刺しの丸かじり (丸かじりシリーズ35)posted with AZlink at 2013.6.15東海林さだお
朝日新聞出版
売り上げランキング: 90085
710: ヤマク君(九州):2010/10/31(日) 04:56:53.59 ID:0CKpBV8cO
707: 陸上選手(京都府):2010/10/31(日) 04:56:17.31 ID:tnPXPMpE0
694: つばさちゃん(香川県):2010/10/31(日) 04:52:31.61 ID:IiznMN2K0
723: ミミちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 04:59:26.40 ID:g5TBPxDTO
名言を読み拾う価値しか無いと思ってるんだが。
いつか歳を取れば価値が解ると思って本棚に寝かせてある。
738: ヤマク君(九州):2010/10/31(日) 05:04:50.48 ID:0CKpBV8cO
シェークスピアは劇を観た方が楽しめるもので小説はあくまでも台本といった感じ
ゲーテは普遍的な面白さはあるけど今の時代ちょっとキツい。個人的にはシラーの劇作の方が好き
726: いたやどかりちゃん(catv?):2010/10/31(日) 04:59:49.53 ID:QqSAL5lyP
「青が散る」宮本輝
737: ミミちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 05:04:39.41 ID:g5TBPxDTO
ジェフリー・アーチャーのカインとアベルの二作品は今後も残ると思う。
この二つは素晴らしいと思う。
新超訳 ゲームの達人〈上〉posted with AZlink at 2013.6.15シドニィ シェルダン,Sidney Sheldon,天馬 龍行
アカデミー出版
売り上げランキング: 27251
740: トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 05:05:20.56 ID:uBlhuiWkO
さっき東海林さだおさん奨めてくれた人に聞きたいんだが、この人のエッセイって食べ歩き紀行とかなの?
745: パルシェっ娘(京都府):2010/10/31(日) 05:06:52.60 ID:EwyhY0tk0
食べ歩きってより、
自分の興味をもった食べ物に、妄想を交えて
面白おかしく論じたりしてる感じかな
752: なまはげ君(関東):2010/10/31(日) 05:09:04.70 ID:PrVhZhMVO
759: ぺーぱくん(埼玉県):2010/10/31(日) 05:11:35.12 ID:T59yHTpR0
あやしい探検隊シリーズを筆頭に紀行物が有名だけど、
本の雑誌編集者らしく本を扱ったエッセイが最高。
「もだえ苦しむ活字中毒者地獄の味噌蔵」とか。
840: 中央くん(広島県):2010/10/31(日) 05:44:07.37 ID:8QLN/9xa0
暗号を作るものと暗号を破るものの人間の頭脳線の歴史がすごく分かりやすく人間ドラマも交えて読ませてくれる
849: まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 05:50:37.81 ID:AOsUExUV0
サイモン・シンは面白いものしか書かないな。
『暗号解読』と『宇宙創生』が典型的だけど、
サイエンス読み物としての面白さと、>>840でも言われているドラマの面白さが
合わさっていて、そんじょそこらの小説よりよっぽど興奮する。
851: こんせんくん(広島県):2010/10/31(日) 05:52:35.66 ID:SvAsnrnx0
フェルマーの最終定理は未解決問題に挑戦するドラマ的な感じで面白かったけど
暗号読解はパラパラと見た感じ資料的な部分が多そうだったからまだ読んでないなあ
854: まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 05:54:08.31 ID:AOsUExUV0
その「資料的な部分」がやけに面白いんだよ。
読んでると暗号マニアになってしまいそうな気がするw
857: 中央くん(広島県):2010/10/31(日) 05:56:22.43 ID:8QLN/9xa0
俺は暗号解読の方が興奮したよ
人間VS人間だからな
しかも戦争と密接に関係してるからどっちも死に物狂いだ
これは破れないだろうって暗号を暗号作成者が作ったら、必死にその暗号の弱点を探って暗号解読者が破る
そうすると暗号が破られまくる時代になるから、今度は暗号作成者が必死になって破れない暗号を作る
この繰り返し
人間の知恵と知恵の戦争だよ
858: コアラのマーチくん(catv?):2010/10/31(日) 05:58:24.00 ID:Fmdp1dQH0
灼眼のシャナ
灼眼のシャナ (電撃文庫)posted with AZlink at 2013.6.15高橋 弥七郎,いとう のいぢ
メディアワークス
売り上げランキング: 36972
870: ぺーぱくん(埼玉県):2010/10/31(日) 06:13:11.39 ID:T59yHTpR0
ゼロの使い魔は本当に傑作だね。
こういうスレで真面目に書いてもネタとしか思われない気もするけどw
876: いたやどかりちゃん(東京都):2010/10/31(日) 06:18:42.25 ID:ZoFxxnI5P
ラノベで文学的価値が高いものなんてないだろ
走れメロスとかいいだすのか?
883: ケズリス(埼玉県):2010/10/31(日) 06:26:48.67 ID:fnfLne9g0
イリヤの空と紫色のクオリアはSF小説としては鉄板だろ
イリヤの空、UFOの夏〈その1〉 (電撃文庫)posted with AZlink at 2013.6.15秋山 瑞人,駒都 えーじ
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 7679
892: まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 06:35:55.37 ID:AOsUExUV0
「ボーイ・ミーツ・ガール」を扱ったジュヴナイル小説としてで、
『イリヤ』を超えられる作品はそうは無い。
あと3巻所収の「無銭飲食列伝」が面白いのでお薦め。
888: ひかりちゃん(鹿児島県):2010/10/31(日) 06:34:01.82 ID:YmSgHHEs0
イリヤはサクッと読めるよ
でも個人的には同じ作者の猫の地球儀が好き
猫の地球儀 焔の章 (電撃文庫)posted with AZlink at 2013.6.15秋山 瑞人,椎名 優
メディアワークス
売り上げランキング: 75980
871: Kちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 06:14:13.28 ID:yG0YXpylP
暗い森の少女
ずっとお城に暮らしている
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない
ぼくと君の壊れた世界
黒い家
ぼくはお城の王様だ
城の中のイギリス人
黒い家
ここらへんが好き
隣の家の少女 (扶桑社ミステリー)posted with AZlink at 2013.6.15ジャック ケッチャム,Jack Ketchum,金子 浩
扶桑社
売り上げランキング: 4337
874: ぺーぱくん(埼玉県):2010/10/31(日) 06:17:28.41 ID:T59yHTpR0
おお、いいリストだ。
隣と黒い家しか読んでないけど、これ信じて他のも読んでみる!
872: ミミちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 06:14:40.49 ID:WqCrQ6agO
急いで読め。できたら今日中。
明日にはロシアがやって来るぞ。
873: うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 06:15:41.38 ID:myBzJ+LJO
それ以外なら趣味の範囲で読めばいい
新入社員がカポーティしらねえとかいうからびっくりしちまったぜ
877: みらい君(チベット自治区):2010/10/31(日) 06:22:13.73 ID:pgdTjaOO0
880: ごーまる(USA):2010/10/31(日) 06:25:47.41 ID:xUcYr8xw0
歳食ってからだと読む気力が持続出来無かったとおも
894: とこちゃん(神奈川県):2010/10/31(日) 06:37:25.33 ID:vcFT7l7P0
買う気失せるわ
古本買うけど
899: PAO(関東・甲信越):2010/10/31(日) 06:40:05.49 ID:P0O/rHWEO
922: パルシェっ娘(京都府):2010/10/31(日) 07:33:53.59 ID:EwyhY0tk0
貴志のクリムゾンの迷宮とか
クリムゾンの迷宮 (角川ホラー文庫)posted with AZlink at 2013.6.15貴志 祐介
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 3426
901: にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 06:41:00.17 ID:VLQ0r6esO
海と毒薬
沈黙
金閣寺
花ざかりの森
豊饒の海 全四巻
砂漠の女
第四間氷期
箱男
壁
敦遑
白い巨塔
不毛地帯
は10代で読んで損しなかった気がする
特にカフカと安部工房は若いうちに読んどいた方がいい
904: ひかりちゃん(鹿児島県):2010/10/31(日) 06:45:20.69 ID:YmSgHHEs0
だいたい同意
カフカは10代だから意味があるネ
908: でパンダ(東京都):2010/10/31(日) 06:47:34.56 ID:8FxEMTay0
なかなかいいチョイスだと思う。
912: ファーファ(大阪府):2010/10/31(日) 06:50:31.92 ID:JyCEpV5X0
913: マルコメ君(埼玉県):2010/10/31(日) 06:51:59.61 ID:RZn/l1Ig0
定番の「わが良き狼」にしとけ
わが良き狼(ウルフ) (角川文庫 緑 305-4)posted with AZlink at 2013.6.15筒井 康隆
角川書店
売り上げランキング: 135838
916: マップチュ(愛知県):2010/10/31(日) 07:12:33.26 ID:P+wqhhxM0
文科省指定教科書(以下略)全編
学生用
車輪の下
愛の妖精
金閣寺
暇つぶし
グミ・チョコレート・パイン
橋ものがたり
当時の時代背景を知りたいなら
明治文学全集
大正文学全集
昭和文学全集
活字に慣れたいなら
芥川作品原文まま ←全く読めん
958: ティーラ(北海道):2010/10/31(日) 10:40:18.89 ID:EgPitQiu0
車輪と金閣寺は鉄板だな
大槻ケンヂもたしかに10代のうちに読みたい
石田衣良の4teenも推したい
925: 回転むてん丸(チベット自治区):2010/10/31(日) 07:41:15.97 ID:Byl73OST0
当時、本屋で3~4時間立ち読みしちゃったわ
タイム・リープ<上> あしたはきのう (電撃文庫)posted with AZlink at 2013.6.15高畑 京一郎,衣谷 遊
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 2095
927: いたやどかりちゃん(神奈川県):2010/10/31(日) 07:41:56.77 ID:n198Y4sGP
マンガばかり読んでいてそっちには詳しくないんだ
933: まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 08:10:29.80 ID:AOsUExUV0
その注文は難しい。
清張のような作品、特に『或る「小倉日記」伝』のよう歴史がらみの作品は、
ぶっちゃけてしまえば清張にしか書けない。
そう言ってしまいたいくらいの凄みがある。
歴史ミステリというなら高橋克彦がいるけど、ちょっと毛色が違うしな・・・
930: ちゅーピー(catv?):2010/10/31(日) 07:50:13.44 ID:CeMLc5qT0
あとは三島由紀夫のレター教室とか。
貴志の新世界よりとか
森博嗣のカクレカラクリとか厨坊向青春小説として名作じゃねーかな
935: テット(秋田県):2010/10/31(日) 08:22:06.60 ID:+k0NnSct0
読書するようになってからスラスラ書けるようになった、本のお陰かな?
936: ケロちゃん(神奈川県):2010/10/31(日) 08:23:34.01 ID:yy3W9VVS0
悪い方に
941: コジ坊(チベット自治区):2010/10/31(日) 08:42:57.40 ID:T3KRoW/h0
945: 損保ジャパンダ(北陸地方):2010/10/31(日) 09:03:08.41 ID:sLiMLY2lO
赤川次郎の三毛猫ホームズを読むべき
948: Kちゃん(大阪府):2010/10/31(日) 09:29:44.87 ID:gq5W/gRJP
好みなんて千差万別だし
ただ学校の教科書はちゃんと読んで理解したほうがいい
あの中には社会に出て必要になることがぎっしり書いてるって
ガンダム作った富野監督が言ってた
960: 星ベソくん(東京都):2010/10/31(日) 10:41:55.80 ID:XYwwFkJq0
ウは宇宙船のウ【新版】 (創元SF文庫)posted with AZlink at 2013.6.15レイ・ブラッドベリ,大西 尹明
東京創元社
売り上げランキング: 15713
975: りぼんちゃん(千葉県):2010/10/31(日) 11:41:41.27 ID:8OOufs+Z0
本は嫌いだけどこれは読めた
小学生くらいでも理解可能
クレヨン王国の十二か月 (講談社青い鳥文庫 20-1)posted with AZlink at 2013.6.15福永 令三,三木 由記子
講談社
売り上げランキング: 53508
989: 戸越銀次郎(東京都):2010/10/31(日) 13:02:45.50 ID:CF9id6RQ0
10年後の20代後半にもう一度読む。
その20年後、50歳が見えてきた頃にまた読み返す
さらに30年後の80歳、死を前にして最後の読破。
その時々の読書が全く違った感情を産み、残りの人生に影響を与える。
これがドストエフスキーとの最良の付き合い方である
ゆえに『カラマーゾフの兄弟』を10代のうちに読めなかった奴は
文学的な感動とは無縁の無味乾燥な一生を送ることが確定する。
もう20代なら手遅れだから読まなくていい。10代なら必ず読め
992: まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 13:06:28.45 ID:AOsUExUV0
「大人になって初めて『カラマーゾフの兄弟』を読んだからこそ分かる、文学的感動」
ってものもありますよw
ま、そういうのも含めてその本や作者との「縁」ですな。
949: アフラックダック(チベット自治区):2010/10/31(日) 09:56:06.15 ID:McBGqDup0
マナカナの可愛いくない方がハワイで挙式
女性歯科医(40)「追突しても相手がケガしてなければ逃げても大丈夫」
元AKBの美人社長・川崎希(25)「年収1億円あるからベンツとランボルギーニ買ったw」 ※画像あり
引用元:十代の内に絶対読んどけって言う小説
Posted at 20:29│Comments(0)│まとめ|