Quantcast
Channel: wise you
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

村上春樹を面白いと言ってはいけない風潮

$
0
0


1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 18:52:02.36 ID:68PlDgaC0


普通に面白いよな?

ただ文学的に評価されるべきじゃないし、ノーベル賞なんて論外
あと売り上げ部数が気持ち悪い

でも面白いよ





2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 18:53:27.66 ID:68PlDgaC0


羊を巡る冒険は傑作






3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 18:53:29.43 ID:Sa9uM5rk0


カフカ読み始めてる
面白いというか先は気になる






4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 18:53:58.10 ID:uI6loPTs0


ノルウェイの森と1Q84とねじまき鳥しか読んでないけど
面白くないよ







8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 18:55:08.35 ID:/GbizCNZ0


面白いと思うのは問題ないけど
「俺は文学を分かっているぜ」って態度が見えると悪印象






13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 18:56:39.44 ID:o/31SJwXO


読んだことないけど
就活の面接で趣味は読書、というやつの好きな作家が
みんな村上春樹だったのが気持ち悪かった






22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:00:03.53 ID:sAS78hpd0


なぜか新刊が出るたびオープンカフェで読み始める人たち







113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:56:43.02 ID:6SN8XmTR0


カフェでこれみよがしに読むようなファッション読者のせいで褒めにくい空気がある
1Q84は単純につまんなかったけど






6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 18:54:37.21 ID:fr83YOgw0


ノーベル賞をとるべきでないという点には同意







9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 18:55:34.64 ID:68PlDgaC0


>>6
あれがノーベル賞?って感じになるよな






71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:20:05.03 ID:bMShXPSU0


俺は村上春樹は長生きすればノーベル賞取っちゃう気がするんだがな








32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:02:35.03 ID:9EHC0Msm0


こないだ海外行った時は日本の代表的な作家みたいな扱い受けてたけどな







46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:09:49.64 ID:WS3e29ZbO


海外でも普通に人気あるよな







49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:11:00.43 ID:68PlDgaC0


>>46
むしろ海外だと、あのうっとおしい会話が自然になる
英語版を読むとすごい面白いらしい







15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 18:57:09.88 ID:HS3cRqa40


ねじまきは三巻をまだ読んでないけ二巻まで読んだ感想としては面白い







25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:00:35.69 ID:68PlDgaC0


>>15
ねじまきは面白い、うん
最後の良作






26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:00:49.71 ID:9EHC0Msm0


ハードボイルドで地下行ったあたりの
わくわく感半端なかった







34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:02:47.27 ID:68PlDgaC0


>>26
ハードボイルドはよく良作扱いされるけど、俺には面白さが分からなかった







64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:16:44.66 ID:s2877/sq0


世界の終りだけは褒めてもいいという風潮








40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:05:21.80 ID:68PlDgaC0


カフカ以降で面白いのある?
ホントにまるっきり読んでないんだが






41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:05:32.17 ID:TMD9wSfA0


海辺のカフカ読んで、で?何だったんだ???と思った。
それ以来村上春樹は合わないと思って読んでないわ。

つまらないとかそういうのともちょっと違って、
一体なんだったのか良く分からなかった






44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:09:06.46 ID:68PlDgaC0


>>41
出会いが悪かったな






84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:25:30.47 ID:BNuacQ8k0


「海辺のカフカ」は「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」
で書ききれなかった続きかもな、と思ってる
世界観も登場人物も全く違うけど、なんとなく
読者から世界の終わりの続編は書かないんですか、と聞かれたとき
僕もあの話はまだ書ききれていないと思ってるのでいつか書きたいと言ってたから







37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:04:32.04 ID:68PlDgaC0


良作は、ノルウェイ、羊、ダンス、ねじまき、風の歌を聴け
短編なら神の子どもたちはみな踊る







43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:07:57.24 ID:68PlDgaC0


初心者にはノルウェイの森か羊を巡る冒険を勧める
程良い長さで、ちゃんと完結して終わるから

ダンスダンスダンスとかは、放り出された気持ちになる






121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 20:03:12.87 ID:iKk1n1v40


短編集はいいな。
個人的にはおススメは「パン屋再襲撃」。

何でかわからんが、あれは何となく店主の取った行動とか世界観に同調出来る。







90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 19:27:38.29 ID:AcBkOcVX0


面白いのと面白くないのと落差があるけど、
何冊か読んでると、「渡辺昇」がいろんな作品に登場してたり、
同じような感じの口調の女の子(ねじまき鳥のめいみたいな)
が登場してたりする。






39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 19:04:40.36 ID:bG92fDV/0


うん昔のは面白かったよ
まぁ最近のはw







21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 18:59:33.27 ID:ft/ebyPx0


なんかもうブランドだよね
1q84読んだけどつまらん






23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 19:00:09.40 ID:MMZe9+qd0


1Q84は間違いなく駄作






76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:21:15.37 ID:byLcqzIt0


1Q84は序盤で傑作の香りがしたんだが、
フェミに媚び売った会話とどうでもいい長話が続いて
1巻の2/3で飽きたは






112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:55:42.90 ID:rhq6k1xx0


春樹はドラクエみたいなもんだからな
発売されることが一大イベント
マンネリだけど買って大損はしない






52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:12:30.36 ID:kRq86aGyO


読みにくくて面白いかどうか判断出来ない段階で
読むのをやめる俺が続出







58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:15:08.14 ID:68PlDgaC0


>>52
読みにくいって批判に関しては、完全に読み手の読解力が低いだけ







69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:18:52.86 ID:W0Tq0Ftu0


春樹ていどで読みにくいって言ってる人はラノベ以外も読んだほうがいいかと。
あの人の作品は小難しそうなイメージがあるけどその実とても読みやすい。
だから「こんな難しいのが読める自分ってすごい!」って人に売れる。
そんなやつばっかだから結果としてものすごく売れてる。







56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:14:54.92 ID:TMD9wSfA0


別に村上ファンでも全然良いと思うというか、
むしろどのあたりに惹かれるのか聞いてみたいわ
俺がカフカしか読んでないことを抜きにしても、
もっと分かりやすくストーリーや情景を見られる本って多いと思うんだが…。
イメージだけど、ファンはエバオタみたいに
謎めいた部分で議論するのが好きなのかなと思ってる。

因みに、カフカが何かに似てると思ったら、
ゲド戦記のえ?何でそうなった?ってのに似てた





79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:23:16.06 ID:rhq6k1xx0


すごく80年代っぽい文体だと思う
ラジオのジェットストリームとかで使われそうなオシャンティさが古臭い






97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:33:27.88 ID:BNuacQ8k0


使う言葉は平易だけど比喩が意外と想像力使わないとわからないよな
でもしっかり意味を考えてみると納得する
夜は盲目のイルカのように忍び寄ってくる、とか






88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:26:36.44 ID:rhq6k1xx0


日本語を英訳してさらに日本語訳したような文章







101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:37:46.47 ID:rhq6k1xx0


真面目な顔で面白い事言ってたりして笑っちゃう文章とかある
なんの話か忘れたが
「何故僕のせいでよく知らない女の子が生理にならなくちゃいけないんだ」
のくだりは声出して笑った







102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:39:52.94 ID:68PlDgaC0


>>101
ちらほら面白い文出てくるよな
理不尽な不遇







81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:24:15.65 ID:o/31SJwXO


オシャレ感覚で読んでるやつを除いても
売れているわけだし、実際面白いもしくは
文章表現が優れているという長所があるんだろうと思うけど

そのオシャレ感覚のやつらが苦手






92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:29:09.76 ID:Sa9uM5rk0


>>81
たしかに文章表現はわりと好きだわ
恩田陸がこの人の書き方使えるようになったら絶対読むww







36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:03:23.25 ID:gkYMxfqF0


セックスセックスセックス!







38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:04:38.13 ID:6SN8XmTR0


謎のセックスを必ず入れてくるよね







48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:09:53.16 ID:68PlDgaC0


>>38
謎のな
ホントに謎
まるっきり省いても問題無いようなSEX






42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:06:07.60 ID:H7Bngewd0


ねじまき以降は夢のなかでのセックスが多い







94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:30:20.26 ID:rhq6k1xx0


食い物の描写はピカイチ
サンドウィッチとチョコレートがすげえ食いたくなる







96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:31:28.52 ID:68PlDgaC0


サンド・ウィッチとかすげーうっとおしい

洋楽が大量に出てくるのは割と好き







31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:01:51.39 ID:7lwQIMOz0


あいつは絶対に厨二病







33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:02:37.85 ID:jk1PIycs0


中二病っていうか完全に喪男






83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:25:07.62 ID:6iHSZL56P


ぼっちでもリア充でも読める内容な近年では珍しいタイプ

のラノベ







51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 19:12:21.57 ID:IRIU1Ltf0


好きな人は好き何だろうが
俺には無気力だけど俺には才能が有ると自惚れてる奴が
やる事だけやってるラノベと言う感想しか持てなんだ







61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:15:53.47 ID:P0DEdGgk0


比喩表現や会話の描写はかなり面白いと思う
文学としてどうかと言われるとラノベの延長と言われても仕方ない








57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:15:04.86 ID:nQfPYPIZ0


むしろ村上春樹なんて面白くないだろとか言ってる奴のほうが
俺分かってるアピールに見えてうざい







63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:16:17.57 ID:68PlDgaC0


>>57
それな
批判してる奴の方が数百倍ドヤ顔だわ
まあカフェで読む馬鹿もいるから人のこと言えないが







59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 19:15:10.49 ID:Rc6ySYCNO


何て言うか
最近新しく知名度が上がっているものは何でも糞だから叩いとけ
みたいな風潮






85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:25:49.16 ID:3eDYKg9HP


個人的には好きな小説家で作品はほとんど全部読んでるが
「普段本はほとんど読みませんが村上春樹だけは
新刊が出るたびに本屋さんで買いますね~(ドヤ」
とか
「今村上春樹の○○読んでる^^(ドヤ」
とか村上春樹ごときでドヤ顔してる奴みると自分もファンのくせに
そいつの前で今時村上春樹読んでる奴とか()つって延々とこき下ろしたくなる
読書自慢すんならアンナカレーニナ原書で読み通してやったくらい言え







103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/15(土) 19:40:50.94 ID:byLcqzIt0


春樹の文章自体はかなり読みやすいだろ
1行1行は明快だが全体としては漠然としてて難解なのが春樹作品の特徴
あまり本読まない人は1冊通して読めるから満足する
本は多少読むけどわかりやすい答えを求めてる人は拒絶する
自分の頭で深く考えることができる人やインスピレーションを欲しがる人には好まれる
大衆が評価するものを批判したい天の邪鬼からは叩かれる
それが春樹作品


ノルウェイの森 上
ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編
海辺のカフカ (上)
1Q84 BOOK 1
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 上巻
羊をめぐる冒険(上)
ダンス・ダンス・ダンス(上)
神の子どもたちはみな踊る
パン屋再襲撃



元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371289922/





関連記事

作家、小説家にまつわる面白い話きかせて
小説家ごとの「背後で爆発が起きて振り返る」完全版つくろうぜ
星新一を知ってる人も知らない人も
太宰をずっと馬鹿にしてたんだけどさ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

Trending Articles