1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:32:30.38 ID:G40MjTXE0
俺は諦めた
http://ja.wikipedia.org/wiki/量子力学
量子力学は現代物理学の一つ。
古典力学で説明しきれない電子や原子核などの間の
微視的現象を説明するために開発された理論である。
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:52:12.93 ID:QH7EvLAL0
象形文字か何かか?
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:34:21.67 ID:SvUZIzX30
よくわからないけどここにソロバン置いていきますね
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:33:19.98 ID:Y2LC4lPL0
それ簡単だろ
ちゃんと計算しなおしてみろ
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:35:30.12 ID:KN0jUNAu0
量子論にちょっと触れただけで量子力学語る奴
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:39:23.03 ID:CDsPuJnPP
位置表示の波動関数だけで量子力学全体を網羅できると勘違い奴www
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:40:45.55 ID:exLhY3D+0
やべえおもいだせねえ
なんで位置の2重微分の期待値がハミルトニアンになるんだ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 16:41:59.41 ID:GoSctvxt0
>>18
第二量子化表示
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:42:01.28 ID:IHJL6bYj0
>>18
一回微分が運動量で二回微分が運動量の二乗すなわち運動エネルギー
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:43:37.08 ID:CDsPuJnPP
微分方程式や特殊関数も要るなぁ
マジで深淵な感じがしてカッコイイわ
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:44:15.34 ID:gmpJdp1r0
量子力学ってアインシュタインも最後まで納得出来なかったんだろ?
俺が理解できなくても仕方ないよね
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:44:54.79 ID:IHJL6bYj0
アインシュタインは理解できなかったんじゃなくて
解釈に不満があっただけだよ
29 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) [] 投稿日:2013/06/22(土) 16:43:46.71 ID:xnf26e680
シュレディンガー方程式とけりゃいいんじゃね
できた経緯は実験結果とかと照らし合わせると
なんかこの式の答えがよく合うってかんじやったきがす
http://ja.wikipedia.org/wiki/シュレディンガー方程式
シュレーディンガー方程式とは、量子力学における純粋状態
(状態ベクトルまたは波動関数で表される)の
時間発展を記述する方程式である。
古典力学において、運動方程式はニュートン力学における運動の第2法則であり、
同等の公式にオイラー=ラグランジュ方程式やハミルトン力学がある。
これらの公式は機械の動作を解明するために使われたり、
初期設定や機械の構成の上で、物理系が各時間に対して
どのように作用をするか数学的に予想するために使われる。
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:46:41.92 ID:eWdP+jYj0
俺はシュレディンガーの波動方程式で諦めた
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:46:38.25 ID:2yIUQF9J0
量子力学からの素粒子理論
何だこの難易度って当時はなった
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 16:47:14.20 ID:QiYcTxjW0
バンド理論で無理だと思った
http://ja.wikipedia.org/wiki/バンド理論
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:49:08.76 ID:DW+O7nTR0
俺はボーアの半径モデルで諦めた
http://ja.wikipedia.org/wiki/ボーアの原子模型
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:49:51.88 ID:IHJL6bYj0
シュレーディンガー方程式って
水の流れを記述する方程式と比べるとめちゃ簡単なんだぜ
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:51:43.48 ID:LDVRGjeG0
>>46
ナビエストークスのほうが難しいよな
http://ja.wikipedia.org/wiki/ナビエ-ストークス方程式
ナビエ-ストークス方程式は流体の運動を記述する
2階非線型偏微分方程式であり、流体力学で用いられる。
ニュートン力学における運動の第2法則に相当し、
運動量の流れの保存則を表す。
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:54:43.56 ID:IHJL6bYj0
>>50
絶望しかない
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:49:05.27 ID:eCqr3CUP0
2次方程式あたりからどれだけ段階踏んで
理解してけばいいのかチャート化してくれ
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:52:41.52 ID:CDsPuJnPP
>>44
<数学編>
高校数学全部
↓
大学の微積、線形代数
↓
微分方程式、ベクトル解析、特殊関数
<物理編>
高校物理(力学、波動、電磁気、原子)
↓
大学物理(力学、波動、電磁気)
↓
量子力学
多分こんな感じ 理系であっても専攻によっては
チンプンカンプンだから高校数学すら未習なら相当厳しい道のりになるよ
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:54:35.90 ID:XCXuU1KZ0
量力の教科書の最初の方ってなんか黒体輻射とかの話がだらだら書いてあるけど
初学者はあそこは要点だけ抑えて飛ばしとけ
あそこをガチでやりたいなら熱力とかの知識も必要だから
最初はシュレディンガー方程式から始まって、
規格化とか位置表示の波動関数を使った箱型とか
井戸型ポテンシャルの例をやって
って感じで簡単なとこからどんどん広げてけ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:42:59.85 ID:RjCDyody0
量子と物理は別物だぜ
例えるなら量子はヤリマン、物理は処女
53 名前: 【50.6m】 [murofusisan] 投稿日:2013/06/22(土) 16:53:28.48 ID:nKUpnXc30
量子力学ってふつう大学1年で習うものなん?
いきなり最初から出てきてそれ以降の内容も理解不能で化学詰んでるんだが
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:54:47.82 ID:LDVRGjeG0
>>53
グリーン関数がどうとかそんな踏み込んだ内容はやらないんでは
要点だけ習うみたいな
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:55:04.36 ID:CDsPuJnPP
>>53
物理としての量子力学は2,3年でやるのがデフォ
いきなり化学で出てくるやつは理解できなくて当たり前
まぁ割り切ってやるしかない
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 17:00:38.81 ID:zq1AR4fl0
力学とか物理数学が出来てた奴でもつまづくからなぁ
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 17:03:18.79 ID:VTLe2loQ0
>>67
力学や電磁気は高校の頃から躓きまくってて悲惨だったが
量子と統計はそこそこだったわ
苦手意識のせいかね
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 17:04:50.25 ID:TOypDj6n0
量子力学を高校の必修にすれば
努力だけのエセ高学歴は生まれないのに
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 17:07:32.56 ID:2yIUQF9J0
>>73
高校を5年制か6年制にする必要があるわけですね
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 17:12:54.73 ID:zq1AR4fl0
>>73
概念を理解しないまま解き方だけ覚えそう
人間がテストの時間内に解ける量子力学の問題て凄く限られてるからな
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:35:10.90 ID:egCQFFFB0
知識0でも読める量子力学の良書教えてくれ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 16:36:56.15 ID:xQzwictm0
>>7
ニュートンとかの雑誌は初心者でも読みやすいしわかりやすい
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 17:13:57.67 ID:OpDrEifl0
スレタイを読み解くのに必要な知識すらわからん
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 17:14:20.95 ID:JVOFiogR0
文字化けかとおもた
「量子論」を楽しむ本―ミクロの世界から宇宙まで最先端物理学が図解でわかる!
物理法則はいかにして発見されたか
ガリレオの指―現代科学を動かす10大理論
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371886350/
関連記事
物理て謎だわ、時速100kmで走りながら100kmの球を投げたら200kmになるとか球に追いついちゃうじゃんw
物理の疑問に誰かが丁寧に答える