Quantcast
Channel: wise you
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

幾何学的に造られた城がかっこよすぎる

$
0
0

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:06:49.53 ID:
Q0pUDQK20

イタリア式星形築城術、稜堡式城郭


しかも合理的に全個所が設計されている機能美もある












19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:33:59.20 ID:+XYsjVku0


面白い






24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:41:58.37 ID:EPkfHvPM0


あんまりゲームや漫画では見ない城だね
城と言えば大阪城みたいなのかディズニーのやつみたいなのばっか






5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:09:06.34 ID:
Q0pUDQK20

ウィキに書かれてる説明をいくつか抜粋
http://ja.wikipedia.org/wiki/星形要塞

これらは最初、15世紀中ごろにイタリアで見られることとなった。
中世に見られた垂直で高い城壁を持つ円形の城塞は、 火砲の普及後、その脆弱性が露わになった。
一方、星形要塞は多くの稜堡(三角形の突端部)を持ち、それぞれがお互いをカバーするように設計されている。
複 雑な対称構造を構成する要素として、半月堡 (ravelin)、角堡 (hornworks)、王冠堡 (crownworks) といった外塁が設置されることもある






3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:07:39.02 ID:
Q0pUDQK20

オランダのブルタング要塞




http://ja.wikipedia.org/wiki/Fort_Bourtange





79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:51:41.75 ID:KpJDjBUJ0


オランダのフローニンゲンにあるこのブルタング要塞は
80年戦争(オランダ独立戦争)時代にスペイン人に支配されていたドイツと
フローニンゲンの唯一の道路を支配するのが目的だった
補給線確保のための拠点だな
道路の近くにあるなら援軍も早くこれる







6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:10:13.79 ID:
Q0pUDQK20

イタリアのパルマノヴァ






http://ja.wikipedia.org/wiki/パルマノーヴァ

ヴェネツィア共和国によって築かれた星形要塞で知られる、
城塞都市(シタデル)・計画都市である。
パルマノーヴァの市街地は16世紀末にルネサンスの建築家
ヴィンチェンツォ・スカモッツィにより計画されたもので、
ルネサンスの理想都市の実践例として知られる。




グーグルマップから見た




https://maps.google.co.jp/maps?t=k&ie=UTF8&om=0&ll=45.904225,13.312769&spn=0.035,0.065918&z=14





8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:12:01.61 ID:
Q0pUDQK20

伝統的な中世からの城壁は容易に破壊することができた。
新型火砲の威力に対抗するため、城壁は低く、分厚くなり、
砲弾によって砕け散らないように土と煉瓦を含む多くの材料で作られた。
そして最も重要な改良点として稜堡が作られ、新時代の要塞を特徴付けた。
要塞の防御力強化のためには多数の方向からの援護射撃が不可欠だが、
その完成形として星形の要塞が出現した




なんかポケモンにこんなのいた気がする






143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/06(土) 02:00:25.09 ID:zBVWvzJ60


>>8
スターミーだな


                /l`ヽ,     /フ1
      ,、-、_    / |  `l, / / |
     l, \_`ー‐,┼、_l、/ ,、-<   |  _,、-、
      'ヽ, `ヽ、 |  `ニ′  ノ  |`´,、-'´´,>
      `l-―-、//ヽニl、`ゝ,`ー┴<  /
  ,-―'ニ二`ヽ,、l |`l'´// `l~|  ,、-'´  (、_
 l、_    ノノ`-l'|ノヽ,―イ,フ´  (_    `―-、
    `ー,-< _  `ー┴--'´   ___)  _,、-‐'´
    ノ /`'´ `7  ― ヽ  <´  、―<<br>   //   _/、 ,、-―‐-、  `l  ヽ、 `ヽ,
  (/_,、-―'´l   / `l、  'l、ヽ-'´,、_ `ヽ、`l
          |  /  ノ、  |  l'´   `ー、_ノ
        l' / /   ヽ,  | ,l'
         Ll´ノ´    `l、'l /


五稜郭はヒトデマン





9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:13:32.56 ID:
Q0pUDQK20

火砲が15世紀の軍事戦略に組み込まれた。
これに対する軍事技術者たちの反応は、防壁を壕の中に埋め、
土塁を前面に盛るというアレンジであった。
これにより火砲は破壊的な直射による攻撃を行えなくなり、
防壁の頂上まで盛られた土塁は瞰射(大仰角での砲撃。砲弾が上から降る)
の衝撃を吸収した









7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:11:38.59 ID:iC3622C40


大砲の長射程化に伴い存在価値を失うんだけども
ま、一時期の主要な城塞形態であることは確かだね







10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:15:33.14 ID:
Q0pUDQK20

>>7
無茶苦茶金かかってるのにあんまり活躍した時代が長くないのが悲しいですね
戦争変革期の城って感じです

ポルトガルのアルメイダ




http://pt.wikipedia.org/wiki/Pra%C3%A7a-forte_de_Almeida




11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:17:02.91 ID:
Q0pUDQK20

以前から塔の設計として主流であった丸い形状は、
「死角」または「安全地帯」を作り出した。
ここは比較的に防御砲火から遮蔽されていた。理由 は防壁の他の場所からの直接射撃は、
屈曲した壁面に沿って撃ち込めなかったからである。
これを予防するべく、円形や角形をした塔は、強襲してくる歩兵に
遮 蔽地帯を与えないよう、ダイヤモンド型に展張成型された稜堡へ変わった








13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:22:05.48 ID:
Q0pUDQK20

要塞の防御の要点は、要塞を囲んでいる壕の外側の角へと移行した。
これは防御道、または遮蔽道として知られている。
防御側は覆われた壕の中を比較的安全に 移動でき、
斜堤を支配下に保持するべく、対抗策をとって備えることができた。
溝の外部にある開かれた斜面には、斜堤への敵の接近を許さないため、
防御の土 塁が築かれ、またこのような火点は防壁を直接支援することができた。
また、壕に対して壕を掘り、接近する戦術を、掘り返すことで迎撃し、
要塞防壁に対する掘削戦術の試みを中断させた






64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:29:38.47 ID:+XYsjVku0


要塞にこもりながら攻撃する方法って何があったの?







67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:31:37.87 ID:iC3622C40


>>64
相手が近づいてこなきゃ特に何もなし!
近づいてきたら圧倒的に多い単位面積当たりの歩兵量で
敵の歩兵を圧倒!

というのが狙い。そのためのあの形なのさ






68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:32:10.08 ID:6WyT32FY0


>>64
大砲、銃でええやん

有名なオスマンのウィーン包囲戦では騎兵が
城からでて奇襲して敵砲兵隊を壊滅させて帰還してる
原作ナウシカのサパタ攻城戦はまんまこれ







12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:20:38.02 ID:
Q0pUDQK20

オランダのナールデン






http://ja.wikipedia.org/wiki/ナールデン

自治体の中心は、稜堡と堀が完全な形で
復元・維持されている星型要塞であり、
オランダ要塞都市連盟の要塞都市リストにも掲載されている。







72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:38:22.87 ID:XQQWVtp30


外塁なら落とせそうだけど
そっから堀に守られた本城を落とすのがきっついな







74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:40:51.60 ID:iC3622C40


>>72
大砲がない軍隊なんて軍隊じゃない
補給切って砲弾切れに持ち込んだ時点で攻城軍の勝利確定
問題は防御力じゃなく、包囲軍を打ち破る攻撃力が他のどこかにあるのかってこと
あるのなら、それが到着するまで我慢する意味がある。
そうじゃないければ籠城なんて何の意味もない






76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:43:48.31 ID:XQQWVtp30


>>74
けっこうでかいしこの城は兵糧貯めてそうだね
周りの農民どもにわざと逃げ込ませて兵糧削るっての良さそう
援軍のあてなけりゃ降伏してくれるだろうけど







90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 23:49:05.34 ID:tkgEvr/20


>>74
んなこたーない
欧州は金欠でしかも大規模な国家が少なかったから
わりと無茶苦茶な軍隊運用することが多かった
それゆえに基本的に会戦に持ち込まず、にらみ合って兵糧我慢比べばっか







14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:23:28.86 ID:
Q0pUDQK20

フランスの聖マーティン・ドゥ・レ




http://fr.wikipedia.org/wiki/Saint-Martin-de-R%C3%A9





15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:24:06.88 ID:
Q0pUDQK20

グーグル先生視点




https://maps.google.co.jp/maps?t=k&ie=UTF8&ll=46.204161,-1.365695&spn=0.016722,0.032959&z=15&om=0






108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/06(土) 00:19:11.65 ID:qnSHndxN0


>>15
ヨーロッパのいいところってこうやって今でも城やその周りの景観を保っているところだよな
日本は土地が狭いのもあって、観光名所の周りが開発されて台無しになってる






137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/06(土) 01:38:45.87 ID:0i1i+vzr0


どれもこれも綺麗な形ダナー
何だか惹かれるよぉ






78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:48:02.04 ID:XQQWVtp30


フランスの聖マーティン・ドゥ・レ 見りゃわかるが、
しっかり補給用の水路を川から城壁内部まで伸ばして侵入対策してるな
お見事だわ






27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:47:11.48 ID:bqgRo1590


ヨーロッパはどれも平城って感じだね
一応丘に造られてるらしいけど、険しい山の上に造られた
天然の防御をもつ山城が多い日本には合わなそう







16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:29:40.37 ID:
Q0pUDQK20

最後に

日本の北海道にある五稜郭




五稜郭は作っている最中に火砲が発展してこの城式が時代遅れになってしまった悲しい要塞
でもけっこう戦争では頑張った
土方歳三たち最後の旧幕府派による新政府の拠点として象徴される



http://ja.wikipedia.org/wiki/五稜郭

日米和親条約締結による箱館開港に伴い、防衛力の強化と
役所の移転問題を解決するため、徳川家定の命により築造された。
大砲による戦闘が一般化した後のヨーロッパにおける
稜堡式の築城様式を採用し、堡を星型に配置している。







44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/07/05(金) 21:06:19.03 ID:/b6uswTN0


>>16
本場ものと比べたら、やはり見劣りがするな







47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:09:35.61 ID:N7+rEyNi0


>>44
金が無かったんや…幕末やでな…






39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:00:12.40 ID:P98w92AA0


で、この要塞って大砲をでかくする以外でどうやって落してたの?
ほぼ完全無欠に思えるんだが
ミリオタさんか歴オタさんこの星形城攻めを教えてくれさい







40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:01:29.83 ID:iC3622C40


>>39
WW2でもこの手の城塞はわりと現役で
ドイツ軍は空挺降下でいきなり要塞中央に大軍を投入して落とした






42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:04:05.91 ID:P98w92AA0


>>40
え?15世紀くらいの方式がWW2まで続くってことはけっこう有効だったのか?
空挺降下なんてこういう密集しやすい要塞じゃ迎撃されちまうんじゃねえか?






43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:05:58.64 ID:iC3622C40


>>42
城塞の無効性が証明されたから
それ以上新式の城塞は作られなかった
いざ戦争になったら平地よりは旧式でも城のほうが防御力あるべ
ってことで防御拠点にすることが多かったのだけど
まったくなんの意味もなかった






46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 21:08:08.05 ID:N7+rEyNi0


>>43
戦線で防衛するようになって兵士が集中できなかったのもあるね








21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:38:06.64 ID:fl3l9a0l0


金かかる上に普段使いにくくて、
設計はたくさんされたけど実際に造られたのは少ないね






129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/06(土) 01:25:57.19 ID:2hCVFzdl0


ポルトガル

サンタルジア要塞




2012年:「国境守備隊駐屯地エルヴァスと、その防衛施設群」として
世界遺産に認定

http://pt.wikipedia.org/wiki/Forte_de_Santa_Luzia





130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/06(土) 01:28:13.10 ID:5bPb4HO40


>>129
かっけ







131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/06(土) 01:28:45.80 ID:wzfhki1N0


>>129
なんかゲームの画像みたいだなカッケー







86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 23:11:39.04 ID:ka6uwoBP0


ノイシュバインや白鷺のような美優先もいいけど
こういうのもいいもんだ



http://ja.wikipedia.org/wiki/ノイシュヴァンシュタイン城

ノイシュヴァンシュタイン城は、ドイツ南部のバイエルン州
バイエルン・シュヴァーベン地方にある城である。
バイエルン王ルートヴィヒ2世によって19世紀に建築された。
おとぎ話に出てくるような美しさのノイシュヴァンシュタイン城は、
ディズニーランドやディズニーランド・パリ、
2005年に開園した香港ディズニーランドにある
眠れる森の美女の城のモデルの一つとしても知られている。







http://ja.wikipedia.org/wiki/姫路城

姫路城は、播磨国飾東郡姫路(兵庫県姫路市)にあった城である。
別名を白鷺城という。江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の
主要建築物が現存し、建築物は国宝や重要文化財、
城跡は国の特別史跡に指定されている。












23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:40:05.16 ID:iC3622C40


現代では要塞って概念すら放棄されてるからなー







26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:45:13.45 ID:bqgRo1590


>>23
トーチカみたいなのってないの?






28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:47:32.89 ID:iC3622C40


>>26
あるけどあれは野戦構築物で要塞ではないな
要塞ってのは平時でも取り壊すことなくずっと維持し続ける防御設備だ






87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 23:34:00.50 ID:ka6uwoBP0x


中に入られても倒せる構造










89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/07/05(金) 23:40:39.99 ID:wpBmrziW0


>>87
解説頼む







91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 23:51:03.18 ID:tkgEvr/20


>>89
城の入り口から本丸までの道が迷路のように複雑で、勢いを殺すようになってて
分断し、挟撃できるようになってる

>>1の城とかは内部構造はシンプルでわかりやすいから門壊されたら一気にピンチ







32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:53:21.46 ID:fL5tyIoa0


将来ミサイル迎撃技術が発達したら復活しそうではあるが






33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:55:00.98 ID:iC3622C40


>>32
城があるってことは「俺たちはここにいます!」って
相手に教えてあげる以外の何の効果もない
現代戦は、歩兵から戦闘機、軍艦に至るまでステルス性が最重要
見つかったら死あるのみさ






134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/06(土) 01:34:11.29 ID:L7FtjwO10


今の技術で作れば城にしてステルス性能を得ることも可能であろう事は想像に難くない







80 名前:糞く(アルク)。 ◆5UMm.mhSro [] 投稿日:2013/07/05(金) 22:02:06.05 ID:p8xH4Gq60


もうペンタゴンでええじゃん。









82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/05(金) 22:11:22.17 ID:ka6uwoBP0


>>80
弱い(断言)


五稜郭を落した男
城を巡るのがおもしろくなる本
城のつくり方図典

元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373022409/





関連記事

お前らの地元に城跡あるだろ?自慢してけよ





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

Trending Articles