てめえらは都会で暮らしてるからだばーーーーーーーか
そんなもんオリエンタリズムに他ならねえんだよ!
癒しを求めて田舎で生活してさっさと発狂しろやうんこが!
どっちも経験したけど田舎はたまにだからいい
>>6
そうだな
一年に一回で充分だわ
だって田舎は虫がすげぇいるんだもん
>>9
最近田舎の方に遊びに行って初めてムカデを見た
こわい
毎朝混雑率200%の満員電車で通勤するほうが発狂しそう
沢とかでよぉ、バーベキューしたいんだわぁ
>>5
汚れるからやめろ
>>5
なんかワロタ
都会よりは空気は綺麗
虫がウザすぎ
本当に住みたいなんて思ってないよつけあがるなよ
日暮里あたりの田舎度でも発狂するわバーカ
子供の頃は都会にあるものがなきゃやってられないと思うけど
大学を卒業してから少し立ったら都会の機能なんてなにも使ってない事に気付いた
カラオケもゲーセンも行かないし病院もいかないし
田舎でも大丈夫って言うかこんなんなら田舎の方が良いんじゃないかって思う
ちなみに服装はジャージにスニーカー
>>11
そこまで腐ってるカスなんて極少数だよ
普通は休みにもなれば友達や恋人とどこか食事にでも行く
その選択肢の範囲が段違い
よう田舎もん、田舎にもPCあるんだな
>>12
あるわあほ!
テレビなんて50インチくらいあるもんね!
うらやましいか?!
>>26
テレビか~
懐かしいな
都会じゃもうみんなこれだからな
http://www.z-z-z.jp/BLOG/img/img1540_058.jpg
田舎者は都会に憧れ
都会者は田舎に憧れ
無いものねだりなのですね
仙台くらいが丁度良いと思った
横浜に住みたい
横浜って言っても広いからなー。
糞田舎みたいなところもあるし。
俺はむしろたまに都会行くくらいの方がいい
都会は息が詰まる
ださいたまとかいうけど、実際あの辺が一番楽そうなんだよな
都会は長男が消防団とかに入らなくてもいいん?
地方に住んでるが都会の娯楽的な趣味が特にないからあまり困らない
せいぜいヒトカラに行くくらいだから問題はない
生き物探しに山や海にすぐ行けるのが何より大きい
夏秋は朝から晩までスズメバチと格闘してる田舎もんだけどなにか。
虫ウザすぎって軟弱やんね。
>>25
あいつらの羽音どうなってんだよ
>>28
怖いよね。完全武装しないと本丸(巣)にはいけないわ。
まぁ蜂箱によってくるやつを
タモとかトリモチとかで捕獲する簡単なお仕事がめいんだけど。
実家は最寄りのコンビニまで15kmのド田舎だけど住むなら田舎の方がいいなと思うよ
北海道で暮らしたい
北海道の友人が
「何でみんな雪にダイブするの?痛いだけだよ?」って言ってたな
沖縄でハブ捕まえて暮らしたい
これだけは言える
要コミュ能力
>>38
これ
田舎っつっても
雪降らなくて
台風来なくて
適度な近さに営業時間長めのスーパーあるような所でしょ、求められてるの
俺の地元の駅が秘境駅って呼ばれてるらしくてワロタ
ネットが発達したから田舎もなかなか過ごしやすくなった
問題は立地が車前提の距離感なこと
長野は良かった
>>47
終わってる
>>47
峠道の途中によくあるなんでわざわざこんなところに家建てるの?って感じの場所だな
>>47
のどかだな 夏休みとかワクワクしそうな感じ
>>47
いいとこじゃないか
住みたくは無いけど
すき家やコンビニがあるようなところは田舎じゃないよね
>>50
すき家はアウト
コンビにはセーフ
宅配ピザもアウト
>>52
コンビニも夜9時で閉店
大手チェーンじゃない謎のコンビニが有ったら田舎
半年に一回は猛牛が玄関突き破って入ってくる
若いヤツはまあ、ある程度は田舎でも問題ないが、定年後田舎は無謀
死にたいのかと思うわ
>>60
都会からのIターン組には二通りある
地域に完全に溶け込んで生き生きしてる人と完全ボッチでやつれていく人
後者には元教育関係者が多い
>>64
人間関係もだけど、それ以上に病院がねえ
年取るとどうしても病院に行く回数が増えるじゃん
なのにどうして交通の便もわるく、
大した設備もない病院しか無い田舎に住もうと思うのか
>>66
うちの県は老人一人当たりの病院数が全国一位らしい。言われてみれば病院は多い
ただ車が無いと通うのもしんどい
>>66
都会のジジババは田舎に対する幻想みたいなもんが強すぎるわな
>>69
極端な田舎になると救急車の到着、病院までの搬送も問題だしなあ
最近カーチャンは近所のおばちゃん達の通院の手伝いが仕事になってるって言ってた
車なしはキツイ
蛙の鳴き声は凄まじい
年取ると目が見えにくくなるし
階段多い都会はどうなんだろうね
田舎は騒がしくないからいいけど虫が鬱陶しい
前に2時間窓開けっ放し&電気つけて起きたら
虫が600ひきぐらいいて処理が大変すぎた
田舎に住むって、ムカデ君達と仲良くしなきゃあ暮らせんよ。
田舎は嫌だけど都会の人多すぎも嫌だ
中間が一番
>>73
東京のはずれとかよさそうだよね
田舎から少し都会の大学来てるけど田舎に就職したい
が職がない
おまえら札幌こいよ
何でもそろうし環境も良いぞ
>>77
そうやって試される大地に招きやがって!
だまされねぇぞ!!!
お前らナイチノヤツハーナイチノヤツハーうるっせぇんだよ!!!
>>78
そんなん言わんがな(´・_・`)
寒いのは慣れるしさ、おいでよ
ちょっと行けば都会ちょっと行けば田舎の所に住んでるけど田舎はたまにでいいな
地元は好きだけど「観光するのはいいけど住むのは嫌」って思考になってる
同県でも木曽とか信州新町みたいなとこに行くといつもそう思う
都会の最大のメリットは虫がいないこと
コレだけで都会に住む価値がある
都会はアクアリウムの店があるのが羨ましい
都会もんの言う「適度な田舎」は普通に地方都市
地方都市最強ということでよろしいか?
元道民だけど、青森は過ごしやすかった
神奈川も中々
岡山の田舎も嫌いじゃない
新潟はそこそこ
島根とか三重とか瀬戸内とかに憧れる
栃木と群馬は二度と住みたくない
>>91
>栃木と群馬は二度と住みたくない
ちゃんと種もみ持ってったか?
>>93
なにこれ
なんか駄目なの?
>>93
うーんこの大隅半島
なお実家は薩摩半島の模様
>>93
でも大隅の沿岸道綺麗だよねー。
こっちグネグネで狭いし超混雑するし。
大隅半島は何だかんだでかいんだよ
電車ない、バスは経営破綻あったりで陸の孤島
仕事もなく、みんな鹿児島市内へ出たり上京したりで過疎
薩摩半島はそうでもない
田舎→都会→田舎が最強
1度出れば気づくが都会とか糞にも劣る
静岡あたりの太平洋側の田舎がちょうどいいよ
うちは田舎がないから別荘みたいなの買ってたけど
海に歩いて行けるし車で走ればイオンて大きい商業施設あるし良い所
ただずっと住むには刺激がなさすぎるけど
都会とかイベント事やマイナー映画公開してていいなーと思う位だな
田舎っていうより地方都市がいい
都会人の想像する田舎=人口10万人くらいの都市
田舎者の想像する田舎=限界集落
こういう事じゃね
個人的には、都会でも田舎でも極端なのは嫌だ
地方都市がいい
とか言いながらセブンイレブンあるんだろおまえら
何が田舎だ
セブン限定なら車で2~3時間くらいかな?
24時間開いてるコンビニって括りなら車で40分位
人の住むところじゃない
上京してきたばかりの頃に地元と同じノリで
友人の家へ勝手に入ったら通報されかけた事を思い出した
宝島社 (2012-09-11)
売り上げランキング: 64,257
元スレ 「田舎で暮らしたい」とかほざいてる奴wwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369804608/