Quantcast
Channel: wise you
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

日本軍の兵器のネーミングセンスは異常

$
0
0

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:06:32.36 ID:4yrRHnvB0


震電



http://ja.wikipedia.org/wiki/震電

震電は第二次世界大戦末期、日本海軍が開発していた
単発単座の試作局地戦闘機である。

1945年(昭和20年)6月に試作機が完成、
同年8月に数度の試験飛行を行った所で終戦。
実戦には間に合わなかった。









8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:10:25.03 ID:qBN+6n2Q0


中二じみてんな







3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:07:42.60 ID:1tWrh4wo0


そりゃ本当はパープルサンダーとかいう名前にしたかったんだろうよ







2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:07:19.74 ID:MxBVAvus0


桜花



http://ja.wikipedia.org/wiki/桜花

「桜花」は機首部に大型の徹甲爆弾を搭載した
小型の航空特攻兵器で、母機に吊るされて目標付近で分離し発射される。
その後は搭乗員が誘導して目標に体当たりさせる。
専門に開発され実用化された航空特攻兵器としては
世界唯一の存在と言われる。











4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:08:41.92 ID:ACZ5XSTq0


>>2
oh・・・
姪の名前・・・







6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:09:40.43 ID:tpjIw3FiO


>>4
あの時代にジェットエンジン積んで特攻していく機体だ・・・







11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:12:15.26 ID:MxBVAvus0


>>4
人間爆弾やでー






36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:19:48.35 ID:xd7cERqTO


桜花とか不吉杉







19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:15:11.63 ID:CKFoDxrq0


兵器に付ける名前じゃねえよ




彩雲






晴嵐






紫雲









25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:17:10.80 ID:c2I81oCaP


瑞雲









30 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) [] 投稿日:2013/07/23(火) 20:18:35.26 ID:ddvq6LAy0


烈風








100 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/07/23(火) 21:04:31.74 ID:tlBwV5m00


僕は鍾馗ちゃん

見た目も名前も経歴も素敵



http://ja.wikipedia.org/wiki/鍾馗

それまでに開発された他の日本戦闘機とは異なり、
旋回性能よりも速度を優先させており、優れた上昇力、
加速力、急降下性能を備えた優秀な迎撃機であったが、
反面、日本の戦闘機としては旋回性能、航続力は低く、翼面荷重が大きい。

設計に携わった糸川英夫技師は、
『一式戦闘機「隼」は時宜を得て有名だが、自分で
最高の傑作だと思っているのは、それの次に設計した「鍾馗」戦闘機である』
と戦後の著書に記している。











102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 21:12:54.59 ID:bwmRS53s0


秋水は意味からして超イケメンだからな



http://ja.wikipedia.org/wiki/秋水

秋水(しゅうすい)は太平洋戦争中に日本がドイツ空軍の
メッサーシュミット Me163の資料を基に開発を目指した
ロケット推進の試作局地戦闘機である。

機名の由来は日本刀の美称、秋の澄み切った水をあらわす言葉










32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:18:57.98 ID:yrwB20NU0


二文字の安定感






38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:20:37.68 ID:ChKgJlue0


雅やかだよな







50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:28:33.44 ID:C9sAdqMb0


四式戦闘機疾風よりかっこいい名前あるの?








52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:29:35.63 ID:mRasSgVr0


>>50
三式戦闘機「飛燕」もなかなか







57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:31:21.42 ID:YsRW5Zxe0


>>50
夜間戦闘機 月光








49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:27:57.48 ID:elPZ87Ef0


零式艦上戦闘機



http://ja.wikipedia.org/wiki/零式艦上戦闘機

零式艦上戦闘機は第二次世界大戦期における大日本帝国海軍の主力艦上戦闘機。
海軍の艦上戦闘機(以下、艦戦と表記する)としては実質的に最終型式で、
日中戦争の半ばから太平洋戦の終戦まで前線で運用された。










110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 21:28:40.40 ID:40fxH8/F0


ゼロ戦って皇紀2600年だから零戦になったんだよな
イチ戦とかになってたら戦後ここまで人気になったかどうか








111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 21:32:55.85 ID:mRasSgVr0


>>110
まあ「ゼロ戦」って名前のインパクトもあるだろうけど
どっちかというと開戦初頭の不敗神話の影響が大きいだろうし、別に名前は関係ない気が

あと、一式戦とか一式陸攻のことも思い出してあげて





118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 21:57:13.83 ID:fryRAC/c0


ゼロ戦のゼロって英語だけど、
戦争中って英語使っちゃいけないんじゃなかったっけ

ほんとはレイ戦って呼んでたけど、冷戦と分からなくなるから、
現代になってゼロ戦って呼ぶようになったとかかな






123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 22:00:15.61 ID:zUziO3f50


>>118
当時は「レイセン」って言ってたけど
後になって「ゼロファイター」と混じって「ゼロセン」になった

という話が一時期まことしやかに流れてたんだが
当時のパイロットも「ゼロセン」と言っていたという証拠はいくつもあって
結局昔から「ゼロセン」だったっていうことで今は落ち着いてる








124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 22:00:23.03 ID:mRasSgVr0


>>118
マジレスすると、「英語を使わないようにしよう!」ってのはマスコミや民間が言い出したことで
別に政府や軍部が国民に「使っちゃ駄目」と強制したわけじゃないし、普通に英語は使ってた

海軍なんか英語を禁止されたら大変なことになるぞ、ただでさえ英国海軍がお手本だったんだし







107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 21:21:44.40 ID:NKqvgh9JP


紫電改とかかっこいいじゃん性能は知らんけど



http://ja.wikipedia.org/wiki/紫電改


「紫電改」は、大日本帝国海軍が第二次世界大戦中に開発した戦闘機である。

戦争末期における日本海軍の事実上の制空戦闘機としての
零戦の後継機として運用され、1944年以降の日本海軍においての
唯一敵に正面から対抗可能な制空戦闘機として
太平洋戦争末期の日本本土防空戦で活躍した。











108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 21:24:46.49 ID:cNBz+0a50


>>107
エンジンがマトモに動いたら強かった。







63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:35:18.68 ID:gDr6WC6R0


一式陸攻の地味さ・・・








87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:48:45.59 ID:elPZ87Ef0


>>63
泥臭くて好きです






72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:38:06.48 ID:mRasSgVr0


>>63
俺は好きだぞ、双発機とは思えないようなスマートなデザインとか

運動性も高いし、意外に頑丈だったっていう評価もあるしな







77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:40:25.16 ID:v/Q9U2+O0


>>72
あのケツは正直ダサい
九六陸攻の方がかっこ良かった






82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:44:10.81 ID:mRasSgVr0


>>77
俺は逆だな、九六の団子っ鼻があんまり好きになれない

一式陸攻の画像で一番感動したのがこれだわ









112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 21:34:15.78 ID:UMpUOBOc0


甲戦闘機→「風」を含む(強風、陣風、烈風)
乙戦闘機→「雷」か「電」を含む(雷電、紫電、天雷、閃電、震電)
偵察機→「雲」を含む(瑞雲、紫雲、彩雲、景雲)
爆撃機→「夜の天象」(銀河、彗星、流星)
攻撃機→「山」を含む(深山、天山、連山)
哨戒機→「海」を含む(東海)
丙戦→「光」を含む(月光、極光)
陸軍は宣伝用の愛称であり、
制式名は「~式~機」、試作は「キ~」

濡れたわ






116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 21:55:01.61 ID:ChKgJlue0


火属性の名前はないのかい







120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 21:58:29.16 ID:mRasSgVr0


>>116
航空機という特性上、風や雷とかならいいけど
火属性って何か縁起悪そうじゃね?







117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 21:56:23.75 ID:UMpUOBOc0


>>116
原子爆弾が完成してたらつけられてそう







37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:20:00.15 ID:iVb74y0M0


そもそも兵器名が漢字な時点でカッコイイ

下手にアルファベットやカタカナにしなかったことを評価する







41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:21:33.80 ID:v/Q9U2+O0


>>37
A6M2bとかJ7Wとかな






71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:37:41.17 ID:gQTmqWRp0


それに比べて自衛隊は、

バディ
ニンジャ
シーバスター

どうしてこうなった・・・






86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:48:38.10 ID:mRasSgVr0


でもF-2の愛称はかっこいいと思う、日本的かと言われると微妙だけど
日本の戦闘機に「ゼロ」がついてるだけでなんだか嬉しくなる







47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:26:29.47 ID:mRasSgVr0


なんか、名称への拘りが陸軍>海軍っぽく感じるのは何故なんだ?
海軍の方がわりとさっぱりした名称のイメージだわ、○○式とか








53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:30:11.30 ID:zUziO3f50


>>47
それは多分あだ名をつけられるようになる前に採用されたものが
長い事使われ続けたからそう感じるんでしょ
零戦とか九九式艦爆とか
後には紫電、雷電、天山、流星、とあだ名ついてるよ







60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:33:22.44 ID:mRasSgVr0


>>53
その、愛称をつけられるようになった境目が気になるんだよね
陸軍はそれこそ隼とか、海軍より先に各機種への愛称に拘ってたりしたし
海軍も機体に愛称をつけ始めたのってどの辺りからなんだろう

あと、愛称をつけるようになったのは
やっぱり陸軍への対抗心も少なからずあるんだろうか








61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:33:36.01 ID:oYoKTc8M0


時雨とか雪風とか兵器につける名前じゃない



http://ja.wikipedia.org/wiki/時雨

時雨(しぐれ)は、日本海軍の駆逐艦。
この名を持つ日本海軍の艦船としては
神風型駆逐艦 (初代)「時雨」に続いて2隻目。
「呉の雪風、佐世保の時雨」と並び称された武勲艦である。







http://ja.wikipedia.org/wiki/雪風

太平洋戦争を戦い、当時の艦隊型新鋭駆逐艦であった、朝潮型駆逐艦、
陽炎型駆逐艦及びその改良型夕雲型駆逐艦、そして「島風」の
計50隻の中で唯一終戦まで生き残った。
日本海軍の駆逐艦は、激戦区に投入され非常に損耗率が高かったが、
本艦は16回以上の主要な作戦に参加し、
戦果を上げつつほとんど無傷で終戦を迎え「奇跡の駆逐艦」と呼ばれた。










79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:40:49.61 ID:mRasSgVr0


ああ、そういえば海軍の場合は用途に応じて
色んなバリエーションの名前をつけるようになったとか聞いたことあるわ
陸軍の場合、愛称は公募で決めてたんだっけ?隼とか飛燕とか疾風とか








90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:49:50.30 ID:zUziO3f50


>>79
海軍は艦の名前の付け方で
種類分けやってたからな
戦艦は国から重巡は山からとか
その流れなんじゃないの

陸軍も海軍と同じ種類分けに賛成したけど
その前から愛称がついてた分もある
戦闘機は風だから海軍では烈風、陸軍では疾風なんてなったけど
飛燕はその前だったから風じゃない
みたいな







95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:53:52.44 ID:mRasSgVr0


>>90
なるほどなー

艦名の命名基準は海自との共通点を探してみると結構面白かったりするよね
「日向」、「伊勢」が復活した時は嬉しかったわ







40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:21:22.95 ID:C9sAdqMb0


なお日本軍の戦車の名前は








28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/23(火) 20:18:23.82 ID:tW8139DD0


安直な上にダサい大日本帝国戦車の悪口はやめろ


兵器・武器 信じられない衝撃な話
世界の軍事力が2時間でわかる本---「軍事費と「兵員数」の上位国を、あなたは軽く言えますか?
兵器・武器 知らなかった凄い話


元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374577592/




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3432

Trending Articles