1:きのこ記者φ ★:2014/03/07(金) 13:06:40.33 ???
見直す検討に着手する方針を明らかにした。年末の平成27年度税制改正に向けた焦点の1つとなりそうだ。
甘利明経済再生担当相は7日の閣議後記者会見で「(世帯単位への見直しが)税収や女性の働き方に
どのような影響を与えるのか広範な分析を行う」と述べ、経済財政諮問会議や産業競争力会議で議論を進める考えを示した。
所得税を世帯単位に見直すと、子どもが多いほど所得税が少なくなるため、少子化対策になるとの指摘がある。
ただ、世帯収入が同じなら、共働き世帯より専業主婦世帯の方が恩恵が大きくなる。
このため、麻生太郎財務相は同日の閣議後会見で「安倍(晋三)政権が成長戦略で目指す女性の活躍推進に
逆行することになる」と述べ、慎重な議論が必要との認識を示した。
一方、政府・与党は同時に配偶者控除の見直しについても検討に着手する。
現在、専業主婦は、パートなどの年間収入が103万円以下なら控除が受けられ、夫の税金が減る仕組みがあるが、
これが女性の働く意欲を阻害しているとの指摘もある。
ただ、同制度の縮小廃止すると低所得者ほど税負担が増す可能性も懸念されている。
このため、麻生氏は「中立的な制度構築に向け、見直しに積極的な意見と慎重な意見があり、簡単にいく話しではない」とし、
制度の見直しには高いハードルがあるとの見解を示した。
3:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:11:39.09 ID:N65wmxCI
16歳未満の扶養控除を復活させればよろしい。
7:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:14:56.08 ID:YA8jqXib
>>3
すると子ども手当も見直しか?
14:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:16:15.05 ID:N65wmxCI
>>7
子供手当はそのままでよろしい。
4:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:12:47.48 ID:6+TC0gLR
女の社会進出よりたくさん産むようにする方が大事だろ。
男は子供を産めないんだぞ。このままだとどんどん高齢化が進んで人口も減るし。
金持っている家の主婦ですらロクに子供を産まないってどういう事よって言いたいわ。
5:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:13:27.71 ID:+m9tlTSG
女を家に縛り付けておいた方が少子化対策には有効なのに
8:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:14:57.11 ID:hRnXwchw
妻は専業主婦で子供は永遠のニートが一番良いのかな?それとも生活保護
が一番?
9:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:15:32.16 ID:0IYTPv3K
旦那だけが働いている場合と夫婦ともに働いている場合で収入が同じ、
という前提自体が間違っている気がするが
11:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:15:37.91 ID:Es1xgqOu
ニュースソースを読めば書いてあるが、この税制は女性の社会進出を促したりはしないよ。
むしろ妨げる可能性がある。
12:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:16:09.49 ID:lzbBPmCE
これを機に103万は廃止したほうがいいな。
15:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:17:13.69 ID:pc/OkDqB
パートも共働きの一種なのに控除されるとかありえないから
16:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:17:17.75 ID:UA9U4uHi
子ども手当ん時と同じで、海外の子供が増えるだけじゃね
20:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:21:04.31 ID:Es1xgqOu
夫婦が子供2人養うケースと夫婦が両親2人養うケースは同じになるのかな?
21:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:23:06.87 ID:LaJRJNE7
おいおい子供作るなんて贅沢な趣味なんだから、むしろ贅沢税取ってもいいくらいだろ
48:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:42:48.75 ID:tenFuNz9
>>21
将来の働き手も作らないでただ乗りしてるのは子供いない世帯だろ。
子無し税が必要なぐらいだよ。
56:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:48:27.39 ID:/VDayl9z
>>48
独身とか子無しはそもそも収入が低い
子持ちと夫婦は年収が高い
年収が高いほうを減税ってのが笑える
25:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:27:24.03 ID:PR0u1ftG
>見直す検討に着手する方針を明らかにした。
世帯単位の所得を把握したいのだろ。
高校無償化とかこれからいろいろと増えるからな。
貧乏人には消費税といい厳しいことが続くと思う。
27:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:30:38.73 ID:OLvb2zAo
とりあえず役目果たしてんだから
30過ぎても独身で遊んでる女は次世代のお荷物
生殖機能古くなって不妊症になる確率高いんだから増税しろ
29:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:32:27.74 ID:cwPSg5Wl
養育費の方が結局かかるんだから意味無いだろ
31:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:32:48.29 ID:Gick5ksv
これはどういう事?
核家族をやめて、拡大家族になる方が得ってことかい?
33:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:35:24.66 ID:Es1xgqOu
>>31
高所得者でも子供を作って世帯数を増やせば、税率を下げられる。
低所得者も同様だが、元々税率低いから影響は少ない。
32:エラ通信 ◆0/aze39TU2:2014/03/07(金) 13:34:38.11 ID:ucez3SW/
一人当たりの収入が少なくなりすぎて、
課税最低限にもひっかからないから、
所帯ごとにまとめて、税金をふんだくりたいって意味だよ。
37:エラ通信 ◆0/aze39TU2:2014/03/07(金) 13:39:04.62 ID:ucez3SW/
所帯という枠に当てはめれば年数百万の収入で、
税金搾取できる、やりたい、やりたい やらねば。
っていってんの。
寄生虫政治屋・官僚業者がそっちの方向以外の改正、するわけねえだろ。
38:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:39:50.59 ID:gJr/0Lz0
なんだから税制で少子化問題をどうこうできるわけがない
47:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:42:10.78 ID:7ic2RL8J
>>38
いや、収入多い奴なら子育ての費用ぐらいは減税分で賄えるよ。
高所得層で子供増える効果あるはず。
193:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 16:23:16.79 ID:5WCYQMLN
>>47
高所得世帯の多子化に繋がる効果はあると思いますが、高所得者は低所得者よりも少ないので全体への影響は限定的でしょう。
低所得者の負担を軽くした方が全体の多子化に繋がりますね。
52:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:46:53.59 ID:YA8jqXib
>>47
そもそもそんな高所得層は養育費を気にして子供を作る作らないという考え方はしないだろう
61:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:50:06.92 ID:7ic2RL8J
>>52
それはあるw
44:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:41:00.98 ID:jN4vckhL
昨日低所得層ほど交際相手いないってやってた
少子化対策を謳ってるけど金持ちと公務員優遇だろ
51:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:46:48.63 ID:evQ55QvB
自営業者とか一つの事業なのに何もしない妻や親、子供を役員にして
報酬、給与払うことで経費誤魔化し節税し放題だから
サイフが同じ単位でまとめるのは対策になるな
57:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:48:34.63 ID:7ic2RL8J
>>51
ごまかしっつうより、それこそまさに「世帯単位の課税」だわ。
今後はサラリーマンにもその節税策が適用されるってことだな。
58:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:48:44.02 ID:ImcBDJfr
同居家族が増えて所得税収がへるだけじゃなくて、固定資産税も減る。
住宅やマンション需要も減る。
光熱費もへる。
扶養家族手当の歳出は増える。
アベノミクス終了。w
69:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:57:08.27 ID:6NsXyzKz
うまい制度にして欲しいもんだね。
家庭を持つことでメリットがあった方が、前向きになれるやん。
74:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:02:04.96 ID:evQ55QvB
これからは相続税、消費税増税の方向と同じで
現状に加えてさらに広く薄く取る方向なんだろ
77:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:05:59.86 ID:krNAbkBa
所得が少なかったり不安定な雇用で結婚するまでに至らない人が多いわけで・・・
91:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:27:50.71 ID:ag/yTJqa
マスゴミに騙されるな
昭和30~40年代なんて
恣意的な解雇なんてワンサカあったし
賃金だって決して高くなかった
貧乏でも家庭を持ち子供を作って育てた
育児相談所もなければ
子供手当もない
保育所に入れない奴なんてたくさんいたし
医療費の減免なんてのも無かった
今の方が制度としては整っている
220:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:00:14.51 ID:ZsGV/Z0q
>>91
その頃は雇用側が求める水準も低かっただろ
今の日本は産業構造的に単純な第二次産業が減って第三次産業が増えた分雇用側が被雇用者に求める知的能力の水準が上がったんだよ
その分教育費もかかるから次世代の再生産ができなくなったわけ。
80:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:14:26.50 ID:FqYLSJtB
国外在住の扶養家族まで控除してやるとか
しかも何人でもw
そういう穴も塞げよな。
81:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:15:01.27 ID:md4XZcBj
住民票の世帯分離したら意味無いんじゃないの?
同棲とかで他人と住民票あわせることだってできるんだし
86:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:19:37.53 ID:NOpfInN7
世帯分離って概念なくすんだろな
そういう抜け道を防ぐために世帯ごとの課税にするんだろうし
87:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:22:32.63 ID:581Kl2/D
結婚して子供を産んでも、子供たちが独立して夫婦どちらか先に死んだら、
老後は一気に税金が上がって死ぬ
95:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:30:34.49 ID:c96c2h4i
所得税はあくまで歳入確保がメイン。
政策として控除制度を多少弄るのも許容されるが
少子化対策は税制ではなく福祉政策や労働政策でするべきでは?
あと配偶者控除の問題なんてのは
あくまで103万円前後のパート所得者しか関係ないこと。
普通に働く正社員の女性にはどうでもいいこと。
配偶者控除が女性の働く意欲を阻害するのはごく一部であって、
配偶者控除を廃止する直接の理由としては薄すぎ。
104:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:39:42.17 ID:Es1xgqOu
>>95
>配偶者控除が女性の働く意欲を阻害するのはごく一部であって、
>配偶者控除を廃止する直接の理由としては薄すぎ。
世帯単位の課税は女性が働くのを推進するものではないよ。
むしろ、配偶者控除以上に女性の働く意欲を阻害する可能性がある。
96:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:31:55.47 ID:R8YEOnDb
偽装同居はどうやって防ぐんだろう?
102:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:39:06.72 ID:yknp30FC
これを根拠に健康保険料を決める形になると
社保や共済に加入するリーマン世帯は
住んでる自治体にもよるだろうけどMax払う事になるんじゃね?
112:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:49:08.49 ID:c1gscNgp
いやあ、結婚しても税的なメリットが全然ないのには驚いた。
114:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:52:11.96 ID:YA8jqXib
>>112
税のメリットがあるから結婚というのもなんか違う気がする
子供に控除をかけるのはわかるが
118:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:54:34.58 ID:tenFuNz9
専業も兼業も同額でもいいが、保育料の補助を厚くするとかしてもらわないと。
国は子供関連は票にならんから全く力入れてないし
123:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:58:25.81 ID:Dx11J1U3
国民にとって一見うまい話のようだが
得するのは一部だけで
全体としてみれば増税
政治屋、小役人どもがそれ以外のことを考えるわけがない
124:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:59:17.66 ID:98d1Wmka
女性が子供産んで家で育ててダンナが外で働いて稼いでくる
って、社会システム的にとても合理的だろう
なんでこんなった
126:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:02:51.28 ID:YA8jqXib
>>124
今はそうでもないよ
家事労働が大幅に軽減され、昼間は子供が学校なり保育園なりに行ってることを考えると
その間主婦を遊ばせておくというのは世帯としても社会的に見ても非効率的
131:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:13:16.66 ID:nKHONWra
>>126
そうなんだよな。それが企業側の論理さ。主婦が労働市場に出てくれば、
労働供給が過剰になって、単価が下がるから、企業としてはウマー。
152:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:45:05.13 ID:yO/GAPWF
>>131
男の給与も下がって
日本中が貧乏人だらけなんだが…
135:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:21:40.26 ID:wJWMXRA7
政府「少子化対策として子持ちは所得税大減税する。専業主婦の優遇もやめる。」
http://ift.tt/1g4QhkD
http://ift.tt/1g4QeVX
2014/3/6付
所得税、抜本改革を議論 課税対象、個人から世帯へ
子多いと負担減、配偶者控除は廃止・縮小 政府・与党
http://ift.tt/1jYhRR8
所得課税を抜本的に見直す構想が政府・与党内に浮上してきた。
少子化対策として子どもが多いほど所得税が少なくなるよう課税対象を今の個人単位から世帯全体にする案を検討。
一方、女性を支援するため、働く意欲をそぐとされる配偶者控除の廃止・縮小も目指す。消費増税、法人実効税率の
引き下げに続き、今年は税制の大きな改革を巡る論議が活発になりそうだ。
少子化対策として取り組む世帯課税は、夫や妻、子どもら家族全員の所得の合計から世帯の課税額を
計算する方式を検討する。
所得の総額を家族の人数で割って1人当たりの所得をはじき出し、この額の税率を適用して家族全員分の
税額を出すやり方だ。
すでに導入しているフランスでは、大人を1、子どもは0.5(第3子以降は1)として世帯の人数を計算する。
夫婦と子ども2人の4人家族なら3で所得総額を割った額が課税対象になり、個人の所得に課税する場合
より低い税率が適用される。
例えば夫がサラリーマン、専業主婦、所得のない子ども2人の世帯をみると、
今は所得控除を考えなければ、夫の課税所得が1000万円なら上限税率が33%で、税額は約180万円。
フランス方式の世帯課税にすると、所得総額を3で割り課税対象になる1人当たりの所得は333万円に下がる。
かかる税率の上限は20%で、世帯の税額は72万円に抑えられる。
さらに子どもが3人なら、4で割るため、1人当たりの課税対象所得は250万円まで下がる。
税率は10%が適用され、世帯の税額は60万円になる。子どもが多いほど所得税が軽くなる仕組みで、
子育て世帯の税負担が減り少子化対策に役立つとされる。
146:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:38:36.96 ID:NOpfInN7
>>135
記事としては こっちの方が詳しいな サンクス
やっと全部理解した
136:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:22:13.65 ID:wJWMXRA7
制度設計に課題 高収入世帯ほど恩恵大きく
http://ift.tt/O0vzb0
世帯課税の導入、配偶者控除の廃止・縮小など所得課税の抜本見直しは、共働き世帯の増加など
日本人の家族の形の変化に対応した動きだ。
現行の所得税制は、配偶者控除を筆頭に夫が働き、妻が専業主婦の世帯に配慮した仕組みになっている。
だが、内閣府によると、2012年の共働き世帯の数は1054万世帯で、専業主婦世帯の787万世帯を大きく上回る。
家族の形の変化に税制が追いついていないとの指摘は多い。
社会に出て…
2014/3/6付
(きょうのことば)世帯課税 総所得、家族数で割る
http://ift.tt/O0vzb1
▽…個人ではなく家族を1つの単位として所得税などを課す仕組み。家族が多ければ多いほど納めなければ
いけない税金が少なくなるのが特徴で、少子化対策になるとされる。フランスが導入している制度が代表的で
「N分N乗方式」とも呼ばれる。
▽…具体的には、まず世帯の総所得を家族の人数で割って、1人当たり所得を計算する。この金額に税率を
掛け合わせて1人当たりの税額を算出。家族の数を再び掛け合わせて、世帯が払うべき税…
N分N乗方式
http://ift.tt/1n1oBT9
165:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 16:04:51.39 ID:i6nf2D51
まあ日本は独身者の税金が安いというのは事実
独身税や小梨税みたいな感じで導入するつもりなのか
まあ扶養控除の額を増額させるのとどう違うのかと思うが
172:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 16:08:23.70 ID:YqNg9io6
>>165
独身者は高いの間違いだろ馬鹿
国保とか一人で77万だか78万払ってるんだぞ
これは家族が何人いても上限金額だ
控除も少ないしアフォか
176:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 16:11:56.44 ID:i6nf2D51
>>172
国保は社会保険でしょ
管轄は厚労省だから財務省とは関係ないでしょう
社会保険は今でも世帯単位に近いんだよねぇ
175:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 16:11:51.89 ID:Hpa69PS1
>>172
それぐらい払えよ、しかし・・・
いい若いもんが何を情けないこと言ってんだよ・・・
166:名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 16:05:10.13 ID:5I62Ijj8
将来的には移民優遇政策に
【税制】所得税の課税対象を「世帯」単位に 子供多いほど少なく…政府・与党が見直し検討 [03/07]
引用元:http://ift.tt/1n1oBTb