
【朝の5分間 脳内セロトニン・トレーニング】
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:46:33.23 ID:HBf5Z7EC0
引きこもってると分泌されないwwwwwww
幸福を感じるのに必要な脳内物質wwww
外出ろ
※参考
セロトニン
![]()
引用元:http://ja.wikipedia.org/wiki/セロトニン
![]()
![]()
![]()
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:48:32.08 ID:toB6u/kOi
うつ病の奴はこれが足りないとの説があるな
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:48:46.33 ID:OcqBqNjK0
まあそれはちょっと大げさな表現だな
引きこもってても分泌されるし
分泌されなかったら・・・
病気だな、幸福を感じるかどうかはわからん
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:49:25.77 ID:HBf5Z7EC0
セロトニンくださいくださいwwwww
死にそうwwwww
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:49:26.89 ID:daiTIqxi0
今頑張って薬で増やしてるところだわ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:50:05.39 ID:HBf5Z7EC0
薬くれー
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:51:23.85 ID:HBf5Z7EC0
朝起きて日光浴びて
ウォーキングすると分泌されますwwwwww
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:50:47.07 ID:SQL7D+J70
太陽きらい
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:55:08.75 ID:fYzx4nyPO
30分以上歩くといいって
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:52:04.39 ID:daiTIqxi0
外出れない理由でもあんの?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:53:29.24 ID:5Yitj3t9P
>>15
太陽光アレルギーでね
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:54:21.83 ID:DSiI6RTR0
>>19
なんだハゲか
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:52:26.36 ID:eV82VGgk0
ともかく歩くことだな
昔やばかったときは住宅街に住んでたんだけど、
近くに林が残ってたからよくその辺りを散歩してた
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:53:27.22 ID:qq5P9wb20
何か爆発しそう
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:54:09.31 ID:HBf5Z7EC0
頭いてえ
気持ち悪い
しにそう
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:54:36.61 ID:V0U1uBBz0
脳内物質でドーパミンとセロトニンって
2つ幸せを感じるのがあって、
前者だと原始的、後者だと文化的な脳みそとか聞いた
タバコはこの脳内物質の生成なり何なりを阻害するのがニコチン
![]()
引用元:http://ja.wikipedia.org/wiki/ドーパミン
![]()
![]()
![]()
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:22:06.76 ID:KMfDZwuK0
ニコチンがセロトニンの代用になる
ただし多用するとセロトニンが分泌されなくなるから
ニコチンに依存するようになる
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:58:12.76 ID:Gx/af/cV0
知らなかったググったら他にもいろいろ勉強になった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062726033/mudainodqn03-22/ref=nosim/
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:56:05.33 ID:aqg4OPuW0
薬で強制的に出せるんだろ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:03:56.06 ID:i+ldYb/Bi
セロトニン注射すればいいんじゃね?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:56:55.93 ID:eV82VGgk0
あとはヘッドホンで音楽聞きながら部屋の中で踊り狂う
テクノとか反復系で同じ動きをカクカクしてるのがよい
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:00:39.41 ID:VcMTu9DVO
日光、栄養、軽い運動とあとは睡眠だっけな
まあセロトニン以外の要素も当然精神状態に絡んでくるけど、
意識しないよりマシかな
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:13:10.17 ID:fIvpXQ9s0
今日イオンいったんだ‥
途中から人が怖くなってきてトイレにこもってた‥
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:25:33.82 ID:5tVLAHwji
>>31
超わかる
でも俺そこから二年経って外出るの苦痛じゃなくなってきたわ
小さなことからコツコツは、大人になるほど馬鹿にできない
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:35:26.08 ID:jrDIvWXsP
>>41
同じく
まだ他人が怖いけどな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:15:17.00 ID:qbdc/acJ0
弟切草飲もうぜ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:36:55.86 ID:GqfmAVK30
>>34
セントジョーンズワートの名前で売ってるハーブティーやサプリだな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006TQKY82/mudainodqn03-22/ref=nosim/
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:17:06.10 ID:Y1m5xPin0
頭の上から何かガスのようなものが抜けて行く感覚って
セロトニン出てるのかな
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:18:41.90 ID:TNCftXR50
なんか今幸せだ って感じてるときは出てる
瞑想とか催眠とかでも出る
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:20:50.33 ID:Y1m5xPin0
疲れてるのに酒飲んで帰って家のベッドに潜り込んだ瞬間
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:28:27.72 ID:TNCftXR50
抗うつ剤のプロザックとかが有名
再吸収を阻害することでセロトニンの量を増やす
このタイプの薬はSSRIとか呼ばれる
>>37
セロトニンは興奮性のほうなはずだからそれはたぶん違うかな
![]()
![]()
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:34:13.22 ID:daiTIqxi0
SSRI飲んでるから普通に外出できるようになった
ただ副作用とか勿論あるから
必要ないやつは安易に手を出すなよ!
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:21:35.09 ID:J0Qlg8rCP
5-HTP飲めよ
チロシンでもいいぞ
![]()
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002IHF3A/mudainodqn03-22/ref=nosim/
![]()
引用元:http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/tyrosine/
4:以下、名無しにかわりましたVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:47:23.80 ID:5orcZh7s0
人の幸せは薬で作れる
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:43:32.77 ID:daiTIqxi0
しかし減薬してから感度倍くらいになってくそわろた
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:56:03.80 ID:Gx/af/cV0
>>47
前よりひどくなったってこと?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:59:05.65 ID:daiTIqxi0
>>48
いやすげえ頑張らないとイケなくて
ほとんど気持ち良くなかったのが普通に戻った
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 23:03:59.75 ID:Gx/af/cV0
>>50
減薬して今の量がちょうどよかったってことじゃないのか
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 23:07:36.60 ID:daiTIqxi0
減薬はじめたばっかだから
それはこれから生活していかんとわからんな
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:47:09.41 ID:zxNTBUp20
幸せなんて要らない
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:49:56.83 ID:LnPTIP46O
幸せってなんだよ...
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:55:24.80 ID:Po2Hro9cP
「覚悟した者」は「幸福」であるッ!
悪い出来事の未来も知る事は「絶望」と思うだろうが、逆だッ!
明日「死ぬ」とわかっていても、「覚悟」があるから幸福なんだ!
「覚悟」は「絶望」を吹き飛ばすからだッ!
引きこもってると分泌されないwwwwwww
幸福を感じるのに必要な脳内物質wwww
外出ろ
※参考
セロトニン

引用元:http://ja.wikipedia.org/wiki/セロトニン



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:48:32.08 ID:toB6u/kOi
うつ病の奴はこれが足りないとの説があるな
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:48:46.33 ID:OcqBqNjK0
まあそれはちょっと大げさな表現だな
引きこもってても分泌されるし
分泌されなかったら・・・
病気だな、幸福を感じるかどうかはわからん
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:49:25.77 ID:HBf5Z7EC0
セロトニンくださいくださいwwwww
死にそうwwwww
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:49:26.89 ID:daiTIqxi0
今頑張って薬で増やしてるところだわ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:50:05.39 ID:HBf5Z7EC0
薬くれー
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:51:23.85 ID:HBf5Z7EC0
朝起きて日光浴びて
ウォーキングすると分泌されますwwwwww
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:50:47.07 ID:SQL7D+J70
太陽きらい
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:55:08.75 ID:fYzx4nyPO
30分以上歩くといいって
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:52:04.39 ID:daiTIqxi0
外出れない理由でもあんの?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:53:29.24 ID:5Yitj3t9P
>>15
太陽光アレルギーでね
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:54:21.83 ID:DSiI6RTR0
>>19
なんだハゲか
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:52:26.36 ID:eV82VGgk0
ともかく歩くことだな
昔やばかったときは住宅街に住んでたんだけど、
近くに林が残ってたからよくその辺りを散歩してた
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:53:27.22 ID:qq5P9wb20
何か爆発しそう
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:54:09.31 ID:HBf5Z7EC0
頭いてえ
気持ち悪い
しにそう
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:54:36.61 ID:V0U1uBBz0
脳内物質でドーパミンとセロトニンって
2つ幸せを感じるのがあって、
前者だと原始的、後者だと文化的な脳みそとか聞いた
タバコはこの脳内物質の生成なり何なりを阻害するのがニコチン

引用元:http://ja.wikipedia.org/wiki/ドーパミン



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:22:06.76 ID:KMfDZwuK0
ニコチンがセロトニンの代用になる
ただし多用するとセロトニンが分泌されなくなるから
ニコチンに依存するようになる
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:58:12.76 ID:Gx/af/cV0
知らなかったググったら他にもいろいろ勉強になった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062726033/mudainodqn03-22/ref=nosim/
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:56:05.33 ID:aqg4OPuW0
薬で強制的に出せるんだろ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:03:56.06 ID:i+ldYb/Bi
セロトニン注射すればいいんじゃね?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:56:55.93 ID:eV82VGgk0
あとはヘッドホンで音楽聞きながら部屋の中で踊り狂う
テクノとか反復系で同じ動きをカクカクしてるのがよい
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:00:39.41 ID:VcMTu9DVO
日光、栄養、軽い運動とあとは睡眠だっけな
まあセロトニン以外の要素も当然精神状態に絡んでくるけど、
意識しないよりマシかな
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:13:10.17 ID:fIvpXQ9s0
今日イオンいったんだ‥
途中から人が怖くなってきてトイレにこもってた‥
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:25:33.82 ID:5tVLAHwji
>>31
超わかる
でも俺そこから二年経って外出るの苦痛じゃなくなってきたわ
小さなことからコツコツは、大人になるほど馬鹿にできない
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:35:26.08 ID:jrDIvWXsP
>>41
同じく
まだ他人が怖いけどな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:15:17.00 ID:qbdc/acJ0
弟切草飲もうぜ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:36:55.86 ID:GqfmAVK30
>>34
セントジョーンズワートの名前で売ってるハーブティーやサプリだな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006TQKY82/mudainodqn03-22/ref=nosim/
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:17:06.10 ID:Y1m5xPin0
頭の上から何かガスのようなものが抜けて行く感覚って
セロトニン出てるのかな
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:18:41.90 ID:TNCftXR50
なんか今幸せだ って感じてるときは出てる
瞑想とか催眠とかでも出る
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:20:50.33 ID:Y1m5xPin0
疲れてるのに酒飲んで帰って家のベッドに潜り込んだ瞬間
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:28:27.72 ID:TNCftXR50
抗うつ剤のプロザックとかが有名
再吸収を阻害することでセロトニンの量を増やす
このタイプの薬はSSRIとか呼ばれる
>>37
セロトニンは興奮性のほうなはずだからそれはたぶん違うかな


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:34:13.22 ID:daiTIqxi0
SSRI飲んでるから普通に外出できるようになった
ただ副作用とか勿論あるから
必要ないやつは安易に手を出すなよ!
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:21:35.09 ID:J0Qlg8rCP
5-HTP飲めよ
チロシンでもいいぞ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002IHF3A/mudainodqn03-22/ref=nosim/

引用元:http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/tyrosine/
4:以下、名無しにかわりましたVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:47:23.80 ID:5orcZh7s0
人の幸せは薬で作れる
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:43:32.77 ID:daiTIqxi0
しかし減薬してから感度倍くらいになってくそわろた
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:56:03.80 ID:Gx/af/cV0
>>47
前よりひどくなったってこと?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 22:59:05.65 ID:daiTIqxi0
>>48
いやすげえ頑張らないとイケなくて
ほとんど気持ち良くなかったのが普通に戻った
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 23:03:59.75 ID:Gx/af/cV0
>>50
減薬して今の量がちょうどよかったってことじゃないのか
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 23:07:36.60 ID:daiTIqxi0
減薬はじめたばっかだから
それはこれから生活していかんとわからんな
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:47:09.41 ID:zxNTBUp20
幸せなんて要らない
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:49:56.83 ID:LnPTIP46O
幸せってなんだよ...
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /07(金) 21:55:24.80 ID:Po2Hro9cP
「覚悟した者」は「幸福」であるッ!
悪い出来事の未来も知る事は「絶望」と思うだろうが、逆だッ!
明日「死ぬ」とわかっていても、「覚悟」があるから幸福なんだ!
「覚悟」は「絶望」を吹き飛ばすからだッ!
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370609193/



