2013年05月29日
気持ちの入ってない「ファンの皆さんのおかげ」「応援よろしくお願いします」ばかり…なぜ、ヒーローインタビューはつまらないのか
Posted at 16:09│Comments(0)│スポーツ|
1:大梃子φ ★:2013/05/29(水) 11:34:41.42 ID:???0
プロ野球の試合後には、必ずヒーローインタビューが行われる。
いつからか、やり取りは形式的なモノになっており、「ファンの皆さんのおかげで打てました」
「応援よろしくお願いします」という感謝や懇願の言葉を、気持ちの入らないままに、まるで定型文を読むかのごとく喋る選手が目立っている。
(中略)
ヒーローインタビューほど、人々の注目を集められる舞台はない。にもかかわらず、最近の選手はどうもヒーローインタビューをおざなりにしがちではないか。もちろん、気持ちのこもった言葉を発する選手もいるし、パフォーマンスで盛り上げる選手もいる。だが、あまりにも形式的なやり取りで終わるケースが頻発しているように思えて仕方ない。
なぜ、プロ野球選手のヒーローインタビューはつまらないのか?
それは、「なぜ、プロ野球選手が高い年俸をもらえるのか」を理解していないからだと思われる。
もちろん、プロは高い技術を見せ合うことが第一である。それをなくして、プロとは呼べない。ただし、高年俸の中には、技術以外のエンターテイメントの部分も含まれているはずだ。プロ野球は、スポーツという枠を超え、エンターテイメントとして成立しているから、選手は数億円ももらえる。それなのに、何の工夫もないヒーローインタビューばかりではシラケてしまう。
「ファンの皆さんのおかげで打てました」「応援よろしくお願いします」
ファンは同じ言葉でも、気持ちが入っているかどうかを聞き分けられる。
「じゃあ、なんてしゃべればいいんだ?」と思うだろうし、「インタビューのフレーズ考える暇があるなら、練習した方がいいだろ」と考えるだろう。全くもって、その姿勢はプロとして正しい。
だから、いっそうのこと、お立ち台でもっとも多用されるこの2フレーズは禁止にしたらどうか。禁止にすれば、新たな自分なりの言葉が生まれてくるはずだ。中には寡黙な選手がいてもいい。だが、なかにはしゃべりの名手のような選手がいても悪くない。
2013年05月28日 17時51分
http://npn.co.jp/article/detail/67620048/
2:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:35:22.23 ID:Ikrqvv1O0
16:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:38:59.76 ID:f7OiCZ4l0
なでしこがきちんと受け答えしているのを見てJの選手たちがスレタイ通りの批判されてたな
3:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:35:40.35 ID:eR2013Su0
インタビュアーの手と声が震えてたし
203:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:24:54.81 ID:HrZ82S+R0
あれは見ていて不快。
「どうでしたか?」「何が?」
「日本の皆さんに一言」(無視)
無表情で言葉に意味を求めるから、アナウンサーが緊張しまくりだったな。
見ていて毎回ムカつくから、チャンネル変えるようになった。
最終的に中田が知的と認めた記者だけが、インタビューや本を
出すこと許されてたからな。
イチローも俺がマスコミを育てると中田に似ているが、
まだまし。
210:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:27:19.03 ID:9u2ErXFjP
おまえその程度で不快になるなら野球なんて五分も見てられないぞ
開始早々にベンチにふんぞり返ってガム食ってるところ見せられるからな
4:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:36:30.86 ID:6JRsQ5nf0
5:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:37:31.44 ID:rJo5kdsM0
6:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:37:31.45 ID:uqgNoKd60
7:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:37:31.76 ID:CL1hXGoD0
っていう文化だと思う。
『俺は勝ち取ったぞう!!』っていわせればいいかも
9:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:37:42.34 ID:lr3dVGhm0
10:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:38:03.29 ID:uqgNoKd60
247:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:38:16.79 ID:ODKv0M7u0
若い奴らはちょいちょい面白いというか
ほんとうに嬉しかったんだろうなってのが
伝わるのがあるね
250:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:39:25.77 ID:qN4KLEgjP
>ほんとうに嬉しかったんだろうなってのが
>伝わるのがあるね
ああ、これ大事だわ
ファンはこういうのを待ってるんだろう
安倍みたいになんでもかんでもさいこうでーす(笑)て
馬鹿にしてんのかとほとんどの観客が思ってるだろ
11:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:38:10.67 ID:W0xFyq7sO
15:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:38:58.88 ID:8KOdArGX0
相撲の横綱とか、将棋の名人とかもそういう雰囲気の人が多かった、今で言うと落合みたいな感じ
今は金ばっかり稼いで人間のスケールが小さくなったな
186:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:20:08.35 ID:J/89xWWiO
白鵬はモンゴル人なのに日本人力士より言葉のボキャブラリー豊富やん
朝青龍もそうだったね
18:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:39:12.91 ID:Dic7VrnU0
20:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:39:41.27 ID:Qfqxb5/u0
でも毎回新鮮なインタビューやれって言われてもつらいぞw
変なことも言えないし、結局無難なフレーズに落ち着く
チーム内に1人くらいはおもしろおしゃべりキャラはいた方がいいけど、
アスリートなんだから全員に要求するのはかわいそう
22:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:39:52.39 ID:PrpJ+vAg0
152:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:11:45.40 ID:KUn2ohWbO
お前だって全力疾走何回もして息切らさないでインタビュー受けられるか?
23:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:39:56.61 ID:F77grxbn0
24:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:40:00.95 ID:0FBxvlC90
29:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:40:58.77 ID:cI+lbzFL0
あれテンプレがあんだろ。練習してんだろうよ。
下手なこと言うと叩かれるだけメリット無しだし
そもそもインタビュアーが予定調和だしな
32:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:41:22.96 ID:/L1ePdzd0
決まり文句を覚えてるだけでもう一杯一杯。
自分の言葉で喋ったら放送禁止か、放送事故。
34:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:41:25.96 ID:i8DOxym30
35:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:41:25.96 ID:opbQHl+V0
脱税のためです
36:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:41:39.33 ID:lbHg9FWuO
マスゴミなんなん?
40:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:41:58.72 ID:I1r1WlJCO
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106102013/
44:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:42:47.25 ID:pMWfj6Ns0
46:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:43:03.87 ID:qmuBcrQE0
49:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:43:24.06 ID:cLb41Re/0
クソみたいな質問だよな。
訊かれたほうは、自分で質問を考えて、自分で答えを用意する必要がある。
自分の活躍に焦点あてるのか、チームの頑張りを話題にするのか、なにか
考えてさらに自分の感想を言わないといけない。試合直後の脱力した時に。
いっぺん「なにが”どう”だ、主語がねーよウスラトンカチが」と
言ってほしいもんだ。
50:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:43:25.65 ID:H5LeL6MO0
あれ、ものすごく不快だわ
59:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:45:14.21 ID:Cu2OJI9W0
あとボールどーしますかとか
言わせようとしすぎ
63:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:46:03.35 ID:uHYVOvI70
むしろインタビュアーの方が何が聞きたいか分からない質問や
先に答えた内容に含まれてることをまた質問したり
臨機応変さが足りないパターンが多い印象がある
66:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:47:08.15 ID:IuefwllU0
これは単なる挨拶だろ
他に中身がなかったなら、それはインタビュアーが聞き出せてないだけ
67:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:47:27.84 ID:suTolICJ0
最後にファンの皆様にメッセージを、とか言われてそんなにパターンあるかっての。
69:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:47:41.35 ID:1Zmai8iz0
2013/05/26 阪神vs日本ハム 藤浪と藤井のヒーローインタビュー
70:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:47:52.94 ID:lkcpA4cU0
「秋田さんともっと試合がしたいですか?」だったっけ?
169:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:15:27.05 ID:8yhEl5bB0
2003年の天皇杯準々決勝、場所が国立でアントラーズが勝った時のヒロイン
レポーター「ナイスゲームでした。サポーターは再び国立に戻ってくる事を期待していますが」
小笠原「へ、どういう意味すか?」
レポーター「サポーターはアントラーズが再び国立に戻ってくる事を期待していますがそのへんどうでしょう」
小笠原「ハァ?意味わかんないすけど」
アントラーズはこの試合で勝ち上がって準決勝で他の会場で試合をする
その試合に勝ったら決勝進出、決勝の舞台は再び国立
つまりレポーターの言っていることを補完すると
サポーターはアントラーズが決勝まで進んでくるのを期待していると思うので、
小笠原に「次も勝ってまた国立に戻ってくる」とサポーターに宣言してくださいと強要しているわけ
試合が終わった直後の選手にそこまで推し量れとか、無茶ぶりすぎる
81:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:51:49.28 ID:i8DOxym30
「どんな気持ちでマウンドに上がりましたか?」
には
「何を考えてインタビューしてますか?」
って訊き返せばいい
82:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:51:51.72 ID:ceEz0bns0
83:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:51:52.50 ID:tGtzSIeu0
「…勉強頑張って下さい」
95:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 11:57:04.58 ID:ghY0j1Ct0
121:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:04:58.58 ID:ma0mjvEJP
こういうの期待してるわけ?
145:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:10:33.04 ID:cSz1/jnR0
158:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:13:47.50 ID:xVCnAkJSO
今の御時世じゃ何言っても炎上炎上だからなwww
170:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:16:01.99 ID:62JMZnos0
笑いをとりつつ、内容は中身があるし
インタビューする側もされる側も楽しんでる
212:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:28:08.42 ID:xI9PjaZi0
261:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:45:49.04 ID:LA3RiQ/xi
大場「今日は絶対勝ちたかったです!」
アナ「それはどうしてですか!?」
大場「友達の岡部君の誕生日だからです!!」
アナ「な、なるほど!その岡部君は今日はこの球場に…?」
大場「いえ今日は来てないんですけど」
267:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:50:44.42 ID:MPo7z47O0
2000年 岩本ツトムの「まいど」に激怒する大島監督
173:名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:16:45.35 ID:dpqqHmRiO
【画像あり】女子小中学生と乱交パーティー 繰り返す 女子小中学生と乱交パーティー 参加費は800円 これは訓練ではない
医師の保科彰、温泉の脱衣所で23歳女の脱ぎたての下着等(時価4万円相当)をクンカクンカチューチュー
橋下市長、慰安婦ババァを嘘付き認定し韓国メディア大発狂wwwww 橋下市長の韓国煽りが神レベルにwwww
「ゼロ」って名前のキャラクター一覧できたよー(^o^)ノ
引用元:気持ちの入ってない「ファンの皆さんのおかげ」「応援よろしくお願いします」ばかり…なぜ、ヒーローインタビューはつまらないのか
Posted at 16:09│Comments(0)│スポーツ|